unity基本操作

Unityちゃんをジョイスティックで動かす方法【スマホ対応】

3Dゲームを作成する上で、Unityちゃんを使っていたんですけど、思った以上にスマホに対応させるのに時間がかかってしまいました。キーボードを使って操作するのは簡単なんですけどね。ジョイスティック対応に関する情報が意外と少ないのでまとめておき...
unity基本操作

【Unity】Terrainの使い方とテクスチャの設定について

今回は、Terrainを使って地形を作る方法について解説していきます。初心者の方でもとても簡単に綺麗なフィールドを作ることが出来ます。Terrainとは?TerrainはUnityに用意されている地形オブジェクトのことです。でこぼこした山や...
プログラミング全般

Javaの特徴について紹介します!【初心者にオススメ】

今回は、プログラミングにおいて初心者が初めて使う言語に挙げられる「Java」の特徴について紹介していきます。Java(ジャバ)は1995年にサン・マイクロシステムズによって開発された言語です。他の言語とは結構違う点があるのでその辺についても...
プログラミング全般

プログラミングの勉強でオススメしない方法3選

今回は、プログラミングを始めようと思っている人向けのお話になります。プログラミングって夢があり楽しそうと!期待に胸をふくらませていたけど、実際に取り掛かってみると難しくて数日で挫折する人がたくさん出てきます。そんな経験って誰にでもあると思い...
ジャンプアクション【2D】

[Unity]ジャンプするアニメーションの作成と遷移させる方法

今回は、ジャンプアニメーションの作り方について、前回まで作成していたジャンプゲーム(仮)を使って紹介したいと思います。既に歩行アニメーションは作っていましたが、肝心のジャンプに関するアニメーションを実装していませんでした。アニメーションが複...
ジャンプアクション【2D】

[Unity]ジャンプに関するバグを修正し、スマホ操作に対応させる

前回当たり判定を実装して、シーンの遷移を行いました。ある程度ゲームが出来たわけですが、まだ完成とは言えません。というのも、ゲームを実行するとバグが見つかったのでバグの修正から始めます。バグを修正したら、スマホ操作に対応させていきます。バグを...
ジャンプアクション【2D】

[Unity]ゴールしたらクリアシーンに遷移させる方法

現時点では、ゴール地点へたどり着けるものの、何もレスポンスもないのでゴールしたという実感があまりありません。そこで、プレイヤーがゴールの旗に触れたらクリアシーンに遷移するようにしましょう。ゴール地点に到着したらクリアシーンに遷移させるまでま...
ジャンプアクション【2D】

[Unity]ステージとカメラを動かすスクリプトの作成

今回は、アクションゲームにおけるステージを作成します。足場オブジェクトを配置していますが1個しかない状況なので、まずはPrefabにすることから始めたいと思います。ジャンプアクションのステージを作成する足場オブジェクトのPrefabを作成P...
ジャンプアクション【2D】

【Unity】Mecanimを使って歩行アニメーションを作成

今回は、2Dゲームにてスプライトアニメーションを作成していきます。いわゆるパラパラ漫画みたいなものですね。ちょっとずつ動きを変えた画像を用意したのもこの為です。一定間隔で切り替えることでアニメーションを作っていきます。Unityで2Dゲーム...
ジャンプアクション【2D】

【Unity】ジャンプするスクリプトの作成【アクション系】

コライダの設定を行って以降約一週間ほど期間が空いてしまいました・・・。もう少し短いスパンでアプリ開発が出来ればいいと思う今日この頃です。嘆いていても始まらないので、とりあえず先に進めていきます!プレイヤーをジャンプさせるスクリプトの作成前回...