前回、Udemyの魅力について紹介しましたが、いざ始めようと思うとどのコースが良いのか分からないと思うので、今回は初心者の方にオススメなUnityのコースを厳選したいと思います。
何しろコースの数が膨大ですからね。選ぶだけで結構な時間がかかるかもしれません。
- 【2023年】Udemyで初心者におすすめなUnityのコース8選!
- ①Unity ゲーム開発:インディーゲームクリエイターが教える C#の基礎からゲームリリースまで【スタジオしまづ】
- ②Unity ゲーム開発入門:インディーゲームクリエイターが教えるマリオのようなゲームを作成する方法【スタジオしまづ】
- ③アクションゲームをまるごと作って体験できる!Unityゲーム制作ハンズオン
- ④The Ultimate Guide to Game Development with Unity (Official)
- ⑤Complete C# Unity Game Developer 2D
- ⑥Unity2Dパズルゲーム開発入門:Admob広告実装と高速にスマホゲームを量産する実践テクニック講座【スタジオしまづ】
- ⑦Unity VR 超入門 : Unity と C# をゼロから学んで4つの VR ゲーム を作ってみよう
- ⑧Unity2D脱出ゲーム開発入門:Unityインストラクターが基礎から教えるセーブ機能マスターコース【スタジオしまづ】
- まとめ
【2023年】Udemyで初心者におすすめなUnityのコース8選!
先に言っておきますが、圧倒的に日本語の講座は少ないです。
逆に言うと英語の講座は数が多いうえに質も高いものが非常に多いです。英語が得意な人は学習が捗ると思いますが、英語が苦手な人でも翻訳機能が使えますので、あまり言葉の壁を気にする必要はないと思っています。
ですから、英語だからといって質の高い講座をスルーする必要はないです。
プログラミングに触れる以上、英語との関わりを持つことは必然ですからね。
いつもセールなわけではありませんが、新規登録から6時間は1500円程度で購入できる新規受講生割引が適応されますので、是非割引が有効なタイミングで購入しましょう。
①Unity ゲーム開発:インディーゲームクリエイターが教える C#の基礎からゲームリリースまで【スタジオしまづ】
講座時間 | 13.5時間 |
レクチャー数 | 122 |
評価 |
まず始めに紹介したいのが、しまづさんが講師をされているこちらのゲームです。
分かりやすい動画形式で、Unityとは一体何なのか、初心者目線で基礎内容からレクチャーしていますので、理解しやすいと思います。
また、プログラミングに触れたことが無い人でも、C#の基礎についてもレクチャーしてくれますので、学べる事がとても多いです。
ゲーム制作の一連の流れが把握出来るので、自分なりのアレンジを加えたオリジナルゲームの製作に繋がるはずです。
本で学んでよく分からないような内容が、しまづさんの解説で理解出来るイメージですね。
②Unity ゲーム開発入門:インディーゲームクリエイターが教えるマリオのようなゲームを作成する方法【スタジオしまづ】
講座時間 | 8時間 |
レクチャー数 | 69 |
評価 |
こちらもしまづさんの講座になります
当ブログでも2Dアクションゲームの作り方について解説していますが、しまづさんの講座は私の何倍も分かりやすいです。私が伝えきれなかった事がたくさんレクチャーされています。
マリオ系の横スクロールゲームを作りたいのであればとてもオススメです。
マリオメーカーって自分でステージを作りますよね。あれって一切プログラミングに関わることなく簡単に作れちゃいますよね?
あの感覚と同じように、あまりプログラミングを行わずにゲームを作れるので魅力です。
RPGなど複雑な工程を踏まないので、ジャンルを問わなければ初心者にオススメな講座になります。
③アクションゲームをまるごと作って体験できる!Unityゲーム制作ハンズオン
講座時間 | 8時間 |
レクチャー数 | 39 |
評価 |
こちらも2D横スクロールアクションゲームの講座です。
コースプレビューを見るだけで、ゲームを作りたくなる感覚になりますね。
スプライトの扱い方やアニメーションの製作など、横スクロールアクションを制作するための知識が凝縮されており、他の講座に比べると価格がリーズナブルですので、初心者向けになっています。
④The Ultimate Guide to Game Development with Unity (Official)
講座時間 | 21時間 |
レクチャー数 | 301 |
評価 |
ここからは、本場の英語講座になります。
先ほども言いましたが、翻訳機能を使う事で日本語として学習できますので安心です。寧ろ英語のまま講座を受けることでプログラミング力と英語力が高まりますよ。
こちらの講座は、シューティングゲームを制作する講座となります。コースのプレビュー動画を見てもらうだけで分かると思いますが、とんでもなくハイクオリティです。やはり海外のレベルの高さには驚かされますね。
しかし、レクチャーの時間は非常に長くUnityの基本的な部分から紹介していますので、初心者にも優しく最終的に質の高いゲーム作りに役立ちます。
評価も非常に高く、定期的にアップデートされているので信頼性も高いです。
⑤Complete C# Unity Game Developer 2D
講座時間 | 18.5時間 |
レクチャー数 | 140 |
評価 |
35時間のオンデマンドビデオと書いてある通り、ボリュームが半端ない2Dゲーム制作のいろはを完全凝縮した講座になっています。
それだけ詳しく紹介してくれるわけですが、特にC#とUnityの使い方について細かくレクチャーしてもらえるので、ゲームを作りたいという情熱だけで挑戦する価値があると思います。
2Dゲームをマスターしたところで、3Dゲームを作りたい!という気持ちになるので、非常に洗練されている講座なんですよね。
コーディング未経験の初心者でも、プログラマーとしての考え方が身に付くので、みっちり学習したいのであれば是非オススメしたいと思います。
⑥Unity2Dパズルゲーム開発入門:Admob広告実装と高速にスマホゲームを量産する実践テクニック講座【スタジオしまづ】
講座時間 | 4時間 |
レクチャー数 | 35 |
評価 |
2Dパズルゲームを作りたい場合はこちらのコースがおすすめです。
初心者がパズルゲームを0から作るのはなかなか難しいと思うので、まずはどうやって出来ているのかアルゴリズムを知る必要があります。
こちらのコースにはパズルゲーム作りの基礎が凝縮されているので、今後オリジナルのパズルゲームを作ろうと思っている方には是非おすすめしたいところです。
また、スマホゲームにおける一般的なマネタイズの仕方についても詳しく解説しているので、マネタイズを目指してスマホゲームの開発を行いたい場合にも最適なコースです。
⑦Unity VR 超入門 : Unity と C# をゼロから学んで4つの VR ゲーム を作ってみよう
講座時間 | 11時間 |
レクチャー数 | 168 |
評価 |
Unityを使ってVRゲームを作りたいのであればこちらがおすすめです。
UnityとC#の基礎を学びつつ、簡単なVRゲームをいくつか作っていきます。
VRゲーム制作のイメージが掴めると思うので、この先本格的なVRゲームを作る予定があるのであれば受講しておいたほうが良いでしょう。
⑧Unity2D脱出ゲーム開発入門:Unityインストラクターが基礎から教えるセーブ機能マスターコース【スタジオしまづ】
講座時間 | 12時間 |
レクチャー数 | 121 |
評価 |
脱出ゲームにおけるセーブ機能の実装方法について学びたい方におすすめなのがこちらのコースです。
セーブ機能は、ゲームを開発する上で非常に重要な機能になりますので是非このコースを機にマスターしてみると良いんじゃないかと思います。
習得難易度も低めで、C#の基礎についても学ぶことが出来るのでゲーム開発未経験者に最適なコースの1つです。
まとめ
とりあえず押さえておけば間違いない8つのコースを紹介しました。
どのコースを学習しても、Unityの基礎は身に付くと思います。1度でもコース体験しておくことで自身のオリジナルゲーム作りに繋がりますので、挑戦してはいかがでしょうか。