アプリyoutubeライブを低スペックPCでやってみた結果 ゲーム実況をがっつり出来る程の実力があるわけではないんですが、「ぷよぷよ」というゲームに関しては割と自信を持っています。ゲーム実況を以前からちょっとやってみたいという思いもあり、物は試しということで、youtubeにてゲーム実況をやってみた...2019.08.31アプリ
プログラミング全般結局アプリ開発するなら何がベスト?【パソコン・スマホ版】 アプリ開発のプログラミング言語ってかなりたくさんの種類があるんですよね。どの開発ツールも優秀で、興味を引くものばかりなので、どこから手をつければ良いのか初心者の方だと特に悩んでしまうのではないかと思います。そこで、悩むのであればこれをやっと...2019.08.22プログラミング全般
アプリアニメーションを誰でも簡単に作成する方法【10分で完成!】 今回は、パソコンを使ったアニメーションの作り方について紹介します。9VAe(きゅうべえ)という無料ソフトにも関わらず、高性能なアニメーション作成ソフトがありますので、こちらを使っていきたいと思います。9VAeを使ったアニメーションの作り方機...2019.08.19アプリ
プログラミング全般プログラミングに必要な数学の基礎【数字の数え方編】 みなさんは、数字に対してどのようなイメージがあるでしょうか。仕事に必要なツールとしてはもちろんですが、コンピュータの世界では当たり前のように利用されている数字。今回は、学校ではなかなか教えてくれないコンピュータの世界における数学について示し...2019.08.03プログラミング全般
アプリAIで萌え系の絵を簡単に生成できるサービスが凄すぎた! オリジナルで可愛いキャラクターを作ろうと思い、ペンタブを使って絵を描こうと試みますがそうは簡単に描けません!そもそも、私自身絵が下手にも関わらず、身の回りにペンタブがあること自体違和感。アナログで下手なのに、デジタルで上手く描けるわけがない...2019.07.29アプリ
プログラミング全般教育向けプログラミングを徹底比較!【オススメはScratch】 時代が変わり、最近では教育を目的として作られたソフトがたくさんあります。逆に言うと教育以外の面ではあまり利用できそうもないとも言えますが・・・。今回は、そんな教育向けのプログラミングについて有名どころを紹介していき、個人的にオススメのソフト...2019.07.27プログラミング全般
プログラミング全般ゲームエンジン「Amazon Lumberyard」の特徴について 3Dゲームを作ろうと思ったらUnityを使ってれば間違いないのですが、実は他にも高性能なゲームエンジンが存在します。その名も「AmazonLumberyard」です。文字通りAmazonが提供しているゲームエンジンです。今回はこのアマゾン・...2019.07.26プログラミング全般
プログラミング全般Scalaとは?特徴やできることについて紹介します オブジェクト指向言語の中に「Scala」という言語が存在します。あまり聞きなれない言語で何のこっちゃ分からない方も多いと思いますが、Scalaの特徴などについて今回はお話していきたいと思います。Scalaとは?プログラミングは基本的に「手続...2019.07.19プログラミング全般
unity基本操作Unityちゃんをジョイスティックで動かす方法【スマホ対応】 3Dゲームを作成する上で、Unityちゃんを使っていたんですけど、思った以上にスマホに対応させるのに時間がかかってしまいました。キーボードを使って操作するのは簡単なんですけどね。ジョイスティック対応に関する情報が意外と少ないのでまとめておき...2019.07.15unity基本操作
unity基本操作【Unity】Terrainの使い方とテクスチャの設定について 今回は、Terrainを使って地形を作る方法について解説していきます。初心者の方でもとても簡単に綺麗なフィールドを作ることが出来ます。Terrainとは?TerrainはUnityに用意されている地形オブジェクトのことです。でこぼこした山や...2019.06.28unity基本操作