FFやDQ風RPG【Unity2D】 RPGのおしゃれなエンディングシーンの作り方【Unity】 前回、ゲームの前置きになるプロローグシーンを作成しました。というわけで、今回はゲームのフィナーレを飾るエンディングシーンを簡単な方法で作りたいと思います。RPGのおしゃれなエンディングシーンの作り方【Unity】画面全体にテロップを流れるよ... 2020.11.04 FFやDQ風RPG【Unity2D】
FFやDQ風RPG【Unity2D】 RPGにおけるプロローグの簡単な作り方【Unity】 RPGをプレイすると最初にプロローグが流れることが多いです。プロローグは、いわゆる前置きに当たる部分で、これからどのような事を起こるのかを暗示することで、プレイヤーをゲームの世界に引き込む重要な要素です。というわけで、今回はシンプルなプロロ... 2020.11.02 FFやDQ風RPG【Unity2D】
FFやDQ風RPG【Unity2D】 RPGでNPCをその場で動き回るようにする【Unity2D】 今回は、2DRPGにおけるNPCに動き回る機能を実装したいと思います。現時点では、正面を向けて配置した場所から移動することはなく、足踏みしているアニメーションだけ設定している状態です。RPGでNPCをその場で動き回るようにする【Unity2... 2020.10.28 FFやDQ風RPG【Unity2D】
アセット 【Unity】エフェクト系アセットのおすすめ7選を紹介します 今回は、3Dゲームを作る際に是非使いたいエフェクトアセットについてまとめておきます。エフェクトは、ゲームの盛り上がりを演出するために必要不可欠ですので、利用できる機会があればどんどん取り入れていきたいところです。エフェクト系のアセットの良い... 2020.10.26 アセット
アセット 3Dゲームを作る際に便利な地形アセット3選!【Unity】 今回は、Unityで3Dゲームを制作する際に使える地形アセットを厳選して紹介したいと思います。地形アセットはいわゆるフィールドやステージ等の事ですね。UnityのTerrainを使って作成するのもありですが、見た目がリアルで質の高いものを目... 2020.10.23 アセット
アセット 【Unity】2DRPGを作成する際におすすめのアセット13選! 今回は、2DRPGを作成する際に便利なおすすめアセットを紹介したいと思います。というのも、ここ最近私自身も自作RPGを作ろうとしているからです。やはり、アクションゲームなど他のジャンルに比べて段違いに難易度が上がりますね。このような難しい事... 2020.10.21 アセット
FFやDQ風RPG【Unity2D】 【Unity2D】RPGでプレイヤーが画面端に行った際のカメラの挙動 今回は、2DRPGにおけるカメラの挙動に関するお話です。基本的に、戦闘時以外はプレイヤーを常に中心に捉え続けることが多いと思います。FFやポケモンをイメージしてもらえればと思います。そういった類の2DRPG向けの処理ですね。RPGでキャラク... 2020.10.19 FFやDQ風RPG【Unity2D】
FFやDQ風RPG【Unity2D】 【Unity2D】RPGの戦闘で使用する魔法エフェクトを作成する 今回は、2DゲームのRPGにおける戦闘時の魔法エフェクトを作りたいと思います。例として分かりやすいように魔法エフェクトを作りますが、物理攻撃のエフェクトも同じように作成出来ますので、自分の作成したいエフェクトを用意しておきましょう。【Uni... 2020.10.01 FFやDQ風RPG【Unity2D】
FFやDQ風RPG【Unity2D】 【Unity】RPGにおけるパラメータの変更例について 前回に引き続き、ScriptableObjectを使ったパラメータの変更例について紹介したいと思います。戦闘シーンでは、敵からの攻撃によってこちらのHPを減らす必要がありますし、回復アイテムを使用した場合には、逆にHPを増やすといった処理を... 2020.09.27 FFやDQ風RPG【Unity2D】
FFやDQ風RPG【Unity2D】 【Unity】RPGにおけるScriptableObjectの使い方 前回RPGで使える便利な機能について紹介しましたが、ScriptableObjectについては具体的な使い方について掘り下げてみようと思います。別にRPGに限らずとも使用する機会はいくらでもありますが、RPGはScriptableObjec... 2020.09.25 FFやDQ風RPG【Unity2D】