範囲内に入ったらライフゲージや敵の名前を表示する【Unity】

今回は、敵の範囲内にプレイヤーが入ったら左上に敵の名前とライフゲージを表示させてみようと思います。

スポンサーリンク

範囲内に入ったらライフゲージや敵の名前を表示する【Unity】

サーチ用のコライダは、プレイヤーか敵いずれかに設定する必要がありますが、私は敵に設定しています。理由は、操作するプレイヤーに付けると、どのような敵であろうと常に一定の距離になると敵のステータスが表示されてしまうからです。

細かい事は気にしないのであれば、別にどちらに設定してもらっても構わないと思います。

敵オブジェクトの作成

敵オブジェクト

まずは、敵となるオブジェクトを用意します。私はSphereを1個作成しました。

Sphereを選択した状態で空のオブジェクトを作成します。名前は「Search」に変えています。

Sphere ColliderをアタッチしてRadiusを「3」に変更します。

ライフゲージ(Slider)と敵の名前を表示するテキストの作成

今回、ライフゲージはこれまでの作り方とは違うSliderオブジェクトを使って作ります。

「UI」→「Slider」を選択します。この時点でCanvasも作成されると思うのでCanvasの名前は「EnemyCanvas」など分かりやすい名前にしておきます。

CanvasのUI Scale Modeは、「Scale With Screen Size」にします。

Sliderの子オブジェクト「Handle Silde Area」は不要なので削除するなりしておきます。

この時点で、Sliderを選択してValueの値を変更すると分かるんですが、最大値1にしてもバーが一番右まで移動しません。

スライダーオブジェクト

これを解消するために、「Fill Area」とその子オブジェクト「Fill」のRect Transformから「Left」「Right」「Width」の値をそれぞれ0にします。

続いてEnemyCanvasの子オブジェクトのテキストを1つ作成しておきます。ここには敵の名前を表示させるので名前を「EnemyNameText」等とします。

ライフゲージの色の設定

ライフゲージの色は、「Background」と「Fill」のColorから設定します。

ライフゲージの色の設定

Backgroundがいわゆる後ろの色で、Fillが残りのHPに対応します。私は上の画像のように「赤」と「白」を設定しています。真っ白になったらHP0ってわけですね。

ゲームビューのプレビュー

テキストとライフゲージは、ゲームビューを確認しながら好きな位置に配置してください。

スクリプトの作成

敵のライフゲージと名前を表示する「EnemyLifeManager」スクリプトを作成します。

OnTriggerStayを使って、範囲内に入っている限りは敵のステータスを表示するようにします。

その際に、プレイヤーかどうかはタグを使って判断します。

EnemyCanvasも、タグを使って取得しているので新規で「EnemyCanvas」というタグを作成して設定します。

タグの設定

スクリプトは「Serach」オブジェクトにアタッチしてSliderオブジェクトをインスペクタからセットします。

スクリプトのアタッチ

まとめ

SliderとEnemyNameを非表示にした状態でゲームを実行してみます。

こんな感じで、表示・非表示が行われていればOKです。

次回は、敵がダメージを受けた際の処理について考えたいと思います。

著者プロフィール
うんくん

IT系に特化した記事がメインです。(Unity多め。)
Udemy講師もやっています。よろしくお願いします。

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

うんくんをフォローする
unity基本操作
スポンサーリンク
シェアする
うんくんをフォローする