Godotで作る3Dアクションゲーム開発【新Udemyコース公開】

「3Dゲームを作ってみたい」
でも、UnityやUnreal Engineを触ってみたけど、正直ハードルが高い・・・。

そんな風に感じたことはありませんか?

このたび、新しいUdemy講座「【Godot4.4】初めての3Dゲームをアクションゲームの開発で学ぼう」をリリースしました!

ここでは、なぜ今Godotで3Dゲーム開発を学ぶべきなのか、そしてこの講座で何が学べるのかを紹介します。

なぜ今、Godotなのか?

Godot(ゴドー)というゲームエンジンをご存知でしょうか?

  • 完全無料・オープンソース

  • 軽量で扱いやすい

  • 2Dにも3Dにも強い

  • 日本語ドキュメントも充実し始めている

特にGodot 4以降は3D機能が大幅に強化され、「本格的な3Dアクションゲーム開発」が個人でも十分に可能になっています。

Unityのライセンス変更なども話題になった昨今、「次のエンジン」としてGodotに注目が集まっています。

この講座で学べること

このUdemy講座では、Godot4.4を使ってシンプルな3Dアクションゲームを完成させるまでの流れを、ハンズオン形式でじっくり解説しています。

 学べるスキル一覧

  • 3Dシーンの構築方法

  • プレイヤーキャラの操作とアニメーション制御

  • プレイヤーを追いかけてくる敵キャラの作成

  • TPSカメラの実装

  • サウンドやUIの追加

  • ステージクリアやゲームオーバー処理など

初心者にもやさしい構成

この講座は「Godotが初めて」という方でも安心して受講できるよう、以下の点にこだわって作りました。

  • エディタの使い方から解説

  • スクリプトの内容も解説

  • わかりやすい順序で実装を進行

  • 開発中の「つまずきポイント」もフォロー

実際に手を動かしながら学べるので、知識だけでなく「開発経験」が身につきます。

なぜこの講座を作ったのか

私自身、以前はUnityでゲームを作っていましたが、Godotに移行してみて「なんでもっと早く使わなかったんだろう」と思いました。

ただし、Godotで3Dアクションを作る情報はまだまだ少ないのが現実です。
英語ばかりのチュートリアルや断片的な情報に苦労した経験から、

「だったら、自分で“最短ルート”の教材を作ろう!」

と決意し、この講座を制作しました。

こんな方におすすめ!

  • 初めてGodotで3Dゲームを作ってみたい

  • Unityなど他のエンジンに疲れてしまった

  • プログラミング初心者でもゲーム制作に挑戦したい

  • ポートフォリオ作品を作りたい

  • 個人ゲーム開発で商業的な作品を目指している

コースをチェックしてみよう!

少しでも「やってみたい!」と思ったら、ぜひコースページをご覧ください。

Godotで作る!3Dアクションゲーム開発入門【初心者から実践まで】

興味がある方は、Godotにチャレンジしてみませんか?

最後に

各Udemyのクーポンは、右のサイドバーからアクセスすることで適用になりますので購入したいと思っている方は、是非クーポンを利用してお得に購入してもらえればと思います。

著者プロフィール
うんくん

IT系に特化した記事がメインです。(Unity多め。)
Udemy講師もやっています。よろしくお願いします。

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

うんくんをフォローする
Udemy
シェアする
うんくんをフォローする