プッシャーゲーム【3D】 メダルの枚数管理とステージから落下したオブジェクトの削除【Unity3D】 前回は、ボタンをクリックすることで、メダルを量産出来る部分まで作りました。このままでは、無限に量産され続けるので、まずは落下したメダルの処理について対処したいと思います。といってもメダルオブジェクトを削除するだけでOKなんですけどね。また、... 2020.04.24 プッシャーゲーム【3D】
プッシャーゲーム【3D】 メダルの投入口(サイドアーム)を作りメダルを転がす【Unity3D】 今回は、プッシャーゲームにおいてプレイヤーがどのようにメダルを扱うのかについて考えていきます。結論から言うと、本物に近づけるためにサイドにメダルの投入アームを設置します。「Quad」を生成してアームのような形にすることで、その上にメダルを転... 2020.04.21 プッシャーゲーム【3D】
プッシャーゲーム【3D】 プッシャーゲームのメダルを作成しプレハブ化する【Unity3D】 何をプッシャーさせるんだ!という事で、プッシャーゲームにおける対象物である「メダル」を作成していきます。また、メダルは大量に必要になるのでプレハブ化しましょう。プッシャーゲームの「メダル」を作成してプレハブ化しよう「メダル」の作成ですが、こ... 2020.04.20 プッシャーゲーム【3D】
プッシャーゲーム【3D】 プッシャーを制御するスクリプトを作成する【Unity3D】 前回、プッシャーゲームの土台となるステージを作りました。このままだと、ただのオブジェと化してしまうのでスクリプトをアタッチしてプッシャーを動かせるようにしましょう。プッシャーを制御するスクリプトを作成するまずは、新規スクリプトを「Pushe... 2020.04.19 プッシャーゲーム【3D】
プッシャーゲーム【3D】 【Unity】プッシャーゲームを作ろう!【ステージ編】 今回から「プッシャーゲーム」を作ってみようと思います。初心者の方にとっつきやすく、これまでと違うジャンルのゲームを作ろうと思っていたのでプッシャーゲームを作ることにしました。私自身がゲーセンでよくプッシャーゲームで遊んでいたことも、作ろうと... 2020.04.18 プッシャーゲーム【3D】
ブログ運営 祝100記事達成!プログラミングブログのPV数が多い理由について このブログを執筆し始めて約1年。ようやく記事数が100に到達しました!1年で100記事という数字は、正直自分の中ではもっとやれたかなぁという気がしました。周りと比較するのはあまり好きではないんですけど、やはり記事数としては少ない印象を受けま... 2020.04.13 ブログ運営
ループスクロール【2D】 テキストを点滅させるスクリプトを作成する【Unity2D】 ゲームの仕上げとして、表示されるステートのテキストを点滅させるようにします。文字を点滅させることで、タップすると何かしらアクションが起きることをユーザーに伝える事が出来ますからね。テキストを点滅させるスクリプトを作成する新規スクリプト「Bl... 2020.04.12 ループスクロール【2D】
ループスクロール【2D】 各ステートに対応したテキストを表示させる【Unity2D】 ゲームにおけるプレイヤーの動作などは実装できましたが、何のテキストも表示されないのでプレイしている人からするとどういう状態なのか分かりにくいですね。ですから、今回は各ステートに対応したテキストを配置する作業から始めます。各ステートにテキスト... 2020.04.11 ループスクロール【2D】
ループスクロール【2D】 2Dアクションにおけるステートの切り替え【Unity2D】 今回は、ゲーム全体を管理する監督オブジェクトを作りたいと思います。Twitterでも書きましたが、ADSLの故障で約1週間ほどPCからネットが出来ませんでした。本当は連続更新が続いていたので、短いスパンで投稿し続けたかったんですけど、ごめん... 2020.04.10 ループスクロール【2D】
ループスクロール【2D】 敵(障害物)をランダムな高さからスクロールさせる【Unity2D】 今回は、Unityちゃんの行く手を拒む敵オブジェクトを作成します。スクロールしてくる右サイドから敵を出現させて、Unityちゃんがその敵に触れたらゲームオーバーという流れですね。敵をランダムな高さから出現させスクロールさせる方法まずは、敵と... 2020.04.03 ループスクロール【2D】