unity

的当てゲーム【3D】

画面をタップするたびにボールを飛ばすようにする【Unity】

前回、的当てゲームのボールを飛ばすスクリプトを作成しました。次のステップとして、まずはボールのプレハブ作りから始めたいと思います。プレハブを作った後は、ボールを連続で飛ばせるようにします。ボールのプレハブを作成し、タップするたびにボールが飛...
的当てゲーム【3D】

[Unity]的にボールを飛ばすスクリプトを作成する

今回は、的に向かってボールを飛ばすスクリプトを作成したいと思います。飛ばす処理自体は、割と簡単に作れるので、その後の工夫が大事になってきますね。的当てゲームのボールを飛ばすスクリプトを作成するとにもかくにも、スクリプトファイルを作らないと始...
的当てゲーム【3D】

[Unity]的とボールを作成してPhysicsをアタッチする

ゲームの土台となるステージを作ったところで、次に的とボールを作成して配置したいと思います。フリー素材を使っても良かったんですけど、中々思うような素材が見つからなかったのでUnityで的とボールを作りたいと思います。的とボールを配置した後は、...
的当てゲーム【3D】

[Unity]的当てゲームのステージを作成する

今回は、的当てゲームのステージを作成したいと思います。ステージ作り自体は、そこまで重要ではないので、Terrainを使ってさくっと作っていきます。それにしても、もう少し更新頻度をアップしないといけないですね・・・!的当てゲームのステージを作...
的当てゲーム【3D】

【Unity】的当てゲームの作成に必要な物について考える【3D】

結構unityから遠ざかっていたこともあり、久しぶりにunityで何か作ろうと思うようになりました。これまで記事にしてきたものは全て2Dで作ってきた作品ばかりなので、今回は3Dにて的当てゲームっぽいものを作りたいと思います。的当てゲームの設...
unity基本操作

Unityちゃんをジョイスティックで動かす方法【スマホ対応】

3Dゲームを作成する上で、Unityちゃんを使っていたんですけど、思った以上にスマホに対応させるのに時間がかかってしまいました。キーボードを使って操作するのは簡単なんですけどね。ジョイスティック対応に関する情報が意外と少ないのでまとめておき...
unity基本操作

【Unity】Terrainの使い方とテクスチャの設定について

今回は、Terrainを使って地形を作る方法について解説していきます。初心者の方でもとても簡単に綺麗なフィールドを作ることが出来ます。Terrainとは?TerrainはUnityに用意されている地形オブジェクトのことです。でこぼこした山や...
ジャンプアクション【2D】

[Unity]ジャンプするアニメーションの作成と遷移させる方法

今回は、ジャンプアニメーションの作り方について、前回まで作成していたジャンプゲーム(仮)を使って紹介したいと思います。既に歩行アニメーションは作っていましたが、肝心のジャンプに関するアニメーションを実装していませんでした。アニメーションが複...
ジャンプアクション【2D】

[Unity]ジャンプに関するバグを修正し、スマホ操作に対応させる

前回当たり判定を実装して、シーンの遷移を行いました。ある程度ゲームが出来たわけですが、まだ完成とは言えません。というのも、ゲームを実行するとバグが見つかったのでバグの修正から始めます。バグを修正したら、スマホ操作に対応させていきます。バグを...
ジャンプアクション【2D】

[Unity]ゴールしたらクリアシーンに遷移させる方法

現時点では、ゴール地点へたどり着けるものの、何もレスポンスもないのでゴールしたという実感があまりありません。そこで、プレイヤーがゴールの旗に触れたらクリアシーンに遷移するようにしましょう。ゴール地点に到着したらクリアシーンに遷移させるまでま...