SD版Unityちゃんの横スクロールアクション【3D】

動く床に乗ったUnityちゃん(プレイヤー)を連動させる【Unity】

今回は、左右に移動する床にUnityちゃんが乗った際に、床の動きと連動する処理を加えていきます。久々にこのプロジェクトを開いて遊んでいたんですが、Unityちゃんが床にジャンプした際の動きが明らかに不自然だったので、改善したいと思います。今...
ボウリングアプリ【3D】

オリジナルゲーム作りのコツ!アレンジ編【Unity】

これまで、ボウリングゲームを制作してきました。しかし、このままだと普通のボウリングとあまり変わりがないので、今回はここまで作ってきたボウリングアプリを例にオリジナルゲームにするためのアレンジについて紹介します。既存にあるゲームをアレンジして...
プログラミング学習

【2025年】PHPが学べるおすすめの本6選

今回は、初心者や中級者がPHPを学ぶ際におすすめの入門書を厳選して紹介したいと思います。前回は、Udemyで学べるおすすめのPHPコースに関する記事を書きましたが、やはり本を使って学びたい人も一定数いると思うので、なるべく最新の本をまとめて...
Udemy

【Udemy】初心者向けPHPのおすすめコース5選!

今回は、これからPHPを本格的に学びたいと思っている方にUdemyのおすすめコースを紹介していきたいと思います。前回、WordPressにおすすめのレンタルサーバーを紹介しましたが、WordPressはPHPとデータベースを使ってページを表...
ブログ運営

【2025年】WordPressにおすすめレンタルサーバー6選!

今回は、本気でWordPressを利用してブログやホームページを作ってみようかなと思っている人たちに向けて、おすすめのレンタルサーバーを紹介しようと思います。現状まだまだ大変な世の中ですから、家で過ごす時間が増えた人も多いんではないでしょう...
アセット

レースゲームに最適!格好いい車アセット7選!【Unity】

今回は、Unityでレースゲームを作りたい際におすすめのかっこいい系車アセットを一挙紹介したいと思います。レースゲームではなくても、ゲームの中に車を登場させたい場合にも丁度良いでしょう。3Dで本格的なゲームを作る上でとても重宝すると思います...
ボウリングアプリ【3D】

コライダーで倒したピンを取得しその結果を表示する【Unity・ボウリング】

ボウリングをゲームとして成り立たせるために、まずは倒したピンの本数を取得し、その結果を表示したいと思います。倒したピンの取得方法は様々あると思いますが、私はコライダのis Trigger機能を使ってピンの状態を取得しようと思います。とりあえ...
ボウリングアプリ【3D】

スライダーを使ってボールのスピードを制御する【Unity・ボウリング】

前回、レーンに向かってボールの投げる位置を調整する機能を付けました。様々な位置からボールを投げることが出来ますが、常に同じショットスピードのためゲームの面白味に欠けてしまいます。今回は、スライダーコンポーネントを使って、ボールの勢いメーター...
ボウリングアプリ【3D】

ボールの投げる位置を選択出来るようにする【Unity・ボウリング】

前回に引き続き、ボウリングアプリの作成を進めていきます。とりあえず、ボールをピン目掛けて投げるようにはしていますが、このままだと同じ位置からしか投げることが出来ず、毎回同じ挙動になってしまいます。と言う事で、ボールの投げる位置を選択できるよ...
ボウリングアプリ【3D】

ボウリングアプリの作成!ステージ~ボールのシュート【Unity】

Unityを使ってボウリングアプリを作りたいと思います。まずは、現実にある普通のボウリングゲームを作ろうと思いますが、そのままだと面白味に欠けるので、最終的にオリジナリティーを加えたゲームにしようと考えています。ボウリングアプリの作成!ステ...