ボールの投げる位置を選択出来るようにする【Unity・ボウリング】

前回に引き続き、ボウリングアプリの作成を進めていきます。

とりあえず、ボールをピン目掛けて投げるようにはしていますが、このままだと同じ位置からしか投げることが出来ず、毎回同じ挙動になってしまいます。

と言う事で、ボールの投げる位置を選択できるようにします。

スポンサーリンク

ボールの投げる位置を選択出来るようにする【Unity・ボウリング】

ボールを投げる位置であるThrowPositionの子オブジェクトに、前回作成したボールプレハブを1個配置します。これは、プレイヤーに対してどこから投げるのかを目印として伝える役目になります。

ボールを投げる位置

ボールは、ThrowPositionより少し後ろにくるように配置します。重ねてしまうと、実際にピンに向かって飛ばすボールを生成した際に、衝突してしまうためです。Xの値は同じ値にしておきます。

プレイヤーにボールを投げるように促すテキストを作成

テキストを作成する

画面上部に「クリック!」と表示するテキストを作成しました。

クリックすることで、ボールを投げる事が出来るんだなとプレイヤーを促すことが出来ますね。

必須機能ではないので、必要性を感じない場合は特別作成する必要はありません。

Managerスクリプトを作成

ゲームを管理するマネージャースクリプトを作成しておきます。

現状テキストの表示・非表示を行うだけですが、今後機能が増えた際にはここに記述する事が多いと思います。

保存したら、新規空のオブジェクト「Manager」を作成してスクリプトをアタッチします。

インスペクタから、先ほどのTextオブジェクトを設定しておきましょう。

Throwスクリプトを修正する

前回作成しておいたThrowスクリプトに追記していきます。

ボールを投げたら、テキストの非表示を行うようにし、目印となるボールを左右に自動移動させる機能を追記しました。

ボールが左右の動く範囲に関しては、22行目で値を調整するようにします。

私は「1.0」にしていますが、これはステージのScaleのXを「2」にしているからです。

ステージのサイズによっては、落ちてしまったり、範囲が狭かったりするので、それぞれのステージのサイズに合わせるようにしましょう。

著者プロフィール
うんくん

IT系に特化した記事がメインです。(Unity多め。)
Udemy講師もやっています。よろしくお願いします。

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

うんくんをフォローする
ボウリングアプリ【3D】
スポンサーリンク
シェアする
うんくんをフォローする