Udemy

【Udemy】Scratchを学べるおすすめコース3選!

UdemyでScratchを学びたい場合に、是非チェックしておきたいコースについて紹介しておきます。 基本的に初心者向けの講座が多いので、Scratch学びたての方におすすめです。 【Udemy】Scratchを学べるおすすめコース3選! ...
FFやDQ風RPG【Unity2D】

【Unity2D】RPGの戦闘で使用する魔法エフェクトを作成する

今回は、2DゲームのRPGにおける戦闘時の魔法エフェクトを作りたいと思います。 例として分かりやすいように魔法エフェクトを作りますが、物理攻撃のエフェクトも同じように作成出来ますので、自分の作成したいエフェクトを用意しておきましょう。 【U...
Udemy

【Udemy】Blenderの初心者向けおすすめコース7選!

今回は、UdemyにあるBlenderのおすすめコースについて紹介していきます。 Unityに関する記事をたくさん書いていますが、ゲーム内で使用しているモデルなどはBlenderで作られていることが多いです。Unreal Engineなども...
FFやDQ風RPG【Unity2D】

【Unity】RPGにおけるパラメータの変更例について

前回に引き続き、ScriptableObjectを使ったパラメータの変更例について紹介したいと思います。 戦闘シーンでは、敵からの攻撃によってこちらのHPを減らす必要がありますし、回復アイテムを使用した場合には、逆にHPを増やすといった処理...
FFやDQ風RPG【Unity2D】

【Unity】RPGにおけるScriptableObjectの使い方

前回RPGで使える便利な機能について紹介しましたが、ScriptableObjectについては具体的な使い方について掘り下げてみようと思います。 別にRPGに限らずとも使用する機会はいくらでもありますが、RPGはScriptableObje...
FFやDQ風RPG【Unity2D】

【Unity】RPGを作る際に使いたい便利な機能について

最近Unityを使ってドラクエ風2DRPGの制作を行っています。 流石にRPGは、実装しなければならない機能が物凄く多くて、アクションゲーム等に比べると制作難易度がぐっと上がりますね。 まだまだ、完成には程遠いんですけど、UnityでRPG...
FFやDQ風RPG【Unity2D】

会話中やコマンド表示中にプレイヤーの動きを制限する【Unity】

前回は、Fungusを使ってDQ風の会話イベントを実装しました。 その後、ゲームを実行してみて気づいたのが、会話中のプレイヤーが動かせてしまう問題と、コマンド画面を開けてしまう問題です。また、コマンドを開いている状態で自由に動けるのも良くな...
プログラミング全般

【Unity・Pygame】シューティングゲームを作るならどっち?

今回は、シューティングゲームにスポットライトを当てたお話をしようと思います。 ちょっとツイッターでも呟きましたけど、どちらも魅力的な部分が多くて、一概にシューティングゲームを作ろうと思っても、正直どちらを利用するのが良いのか難しい所です。 ...
FFやDQ風RPG【Unity2D】

【2DRPG】FFやDQ風の会話イベントを作る【Unity】

今回は、Unityで2D向けのRPGを制作する際の会話イベントをFungusを使って作ります。 Fungusは、RPG等の会話イベントを簡単に作成できるアセットです。機能が豊富な上に、無料で使えるので初心者をサポートしてくれる超強力なアセッ...
Python

シューティングゲームにおけるBGMとSEの実装例【Pygame】

ある程度ゲームの枠組みが完成したところで、BGMとSEを実装し、よりゲームと呼べるものにグレードアップしましょう。 シューティングゲームにおけるBGMとSEの実装【Pygame】 まずは、BGMとSEを発生させるタイミングを考えていきましょ...