JavaScript

JavaScriptでゲーム制作!VisualStudioの準備と実行の流れ編

今回から、Unity、Pygameに引き続きJavaScriptで行うゲーム開発に関する記事も書いていきたいと思います。Unityでも相変わらずゲーム制作を行っているので、どれくらいのペースになるか分かりませんが、ぼちぼち進めていければと思...
FFやDQ風RPG【Unity2D】

2DRPGの「Dynamic」と「Kinematic」の違い【Unity】

現在2DRPGを制作しているのですが、アイテムショップや鍛冶屋などには、その店と主となるNPCを配置する必要があります。私の場合は、NPCに接触したら、コライダの判定によってFungusの会話イベントを実行し、その後アイテムリスト等のコマン...
JavaScript

初心者がJavaScriptを学ぶ為の3つのステップ

非常に汎用性の高い言語としてお馴染みの「JavaScript」ですが、具体的に何から学べば良いのか分からない方も多いと思いますので、今回は初心者におすすめの学習パターンについて解説したいと思います。初心者がJavaScriptを学ぶ為の3つ...
プログラミング学習

【2025年】JavaScriptが学べるおすすめ本5選!

今回は、数あるJavaScriptの入門書の中から初心者におすすめしたい書籍5冊について紹介したいと思います。JavaScriptは、ブラウザ上の動作に動きを付けるイメージが多いと思いますが、今ではNode.jsなどの出現により、出来る事の...
プログラミング学習

【2025年】Blenderが学べるおすすめの入門書5選!

今回は、Blenderが学べるおすすめの入門書について紹介したいと思います。Blenderは、誰でも無料で使用することが出来る3DCGソフトです。無料にもかかわらず、本格的なモデリングが行えますので、いまや無料ソフトの王道的な存在になってい...
プログラミング学習

サブスク型でおすすめのプログラミング学習サービス3選!

今回は、サブスク型で初心者におすすめのプログラミング学習サービスを紹介したいと思います。最近何かと「サブスク」という言葉が広まり、さまざまなビジネスにおいて定着するようになってきていますね。プログラミング以外でも、ゲームの配信サイトだったり...
アセット

カードゲームを作る際におすすめのアセット5選!【Unity】

今回は、カードゲームを作る際に役立つおすすめのアセットを紹介したいと思います。オリジナルのルールを用いたトレーディングカードゲームなどを1から作るとなると非常に大変だと思いますので、参考にしてもらえればと思います。カードゲームを作る際におす...
FFやDQ風RPG【Unity2D】

RPGのおしゃれなエンディングシーンの作り方【Unity】

前回、ゲームの前置きになるプロローグシーンを作成しました。というわけで、今回はゲームのフィナーレを飾るエンディングシーンを簡単な方法で作りたいと思います。RPGのおしゃれなエンディングシーンの作り方【Unity】画面全体にテロップを流れるよ...
FFやDQ風RPG【Unity2D】

RPGにおけるプロローグの簡単な作り方【Unity】

RPGをプレイすると最初にプロローグが流れることが多いです。プロローグは、いわゆる前置きに当たる部分で、これからどのような事を起こるのかを暗示することで、プレイヤーをゲームの世界に引き込む重要な要素です。というわけで、今回はシンプルなプロロ...
FFやDQ風RPG【Unity2D】

RPGでNPCをその場で動き回るようにする【Unity2D】

今回は、2DRPGにおけるNPCに動き回る機能を実装したいと思います。現時点では、正面を向けて配置した場所から移動することはなく、足踏みしているアニメーションだけ設定している状態です。RPGでNPCをその場で動き回るようにする【Unity2...