SD版UnityちゃんのランニングゲームuGUIを使ってスコアやライフなどステータスを表示する【Unity】 ゲームにおける動作的な部分は大体出来上がったので、スコアやライフなどのステータスを表示するようにします。いつものようにuGUIの機能を使って進めていきます。 これまでもuGUI機能を使ってきましたが、使い方以外の説明をあまりしていない...2020.06.28SD版Unityちゃんのランニングゲーム
SD版UnityちゃんのランニングゲームNested Prefabを使ったステージの管理について【Unity】 今回は、ステージのデザインについて考えていきます。 ステージの自動生成は既に実装出来ていますが、このままだと一切敵が出現しないので、ユニティちゃんがひたすらランニングするだけのゲームです。 かといって常に同じ位置に敵を出現させて...2020.06.26SD版Unityちゃんのランニングゲーム
SD版Unityちゃんのランニングゲーム気絶状態を伴うダメージ処理の実装について【Unity】 ステージの生成が出来るようになったところで、敵をステージ上に配置しようと思います。 ユニティちゃんは、ステージの上を駆け抜けていくわけですが、このままでは行く手を拒む存在がいないので、ゲームとして成立しません。 精神と時の部屋の...2020.06.25SD版Unityちゃんのランニングゲーム
SD版Unityちゃんのランニングゲーム自動生成するステージの作り方について【Unity】 今回は、ユニティちゃんが走っているステージを自動生成したいと思います。 現状では縦長のステージを1つ配置しているだけなので、生成時に負荷がかかってしまいます。 そこで、マップチップのように形状を変更したものを複数用意して、キャラ...2020.06.21SD版Unityちゃんのランニングゲーム
SD版Unityちゃんのランニングゲームキャラクターを自動的に前方に走らせるようにする方法【Unity】 ユニティちゃんを動かして、カメラの追従を行う所まで完了しました。 今回は、ユニティちゃんの操作方法を少し変更してみようと思います。 というのも、このままの状態では縦横無尽に移動可能なので、敵が出現しようとプレイヤー自らぶつかりに...2020.06.20SD版Unityちゃんのランニングゲーム
SD版Unityちゃんのランニングゲーム線形補間によるスムーズなカメラの追従方法について【Unity】 前の記事で、SDユニティちゃんにCharacterControllerを設定して操作できるようにしました。 今回は、ユニティちゃんを追従するようにカメラの設定から行っていきます。 線形補間によるシンプルかつスムーズに追従するスク...2020.06.19SD版Unityちゃんのランニングゲーム
SD版UnityちゃんのランニングゲームCharacterControllerの使い方について【Unity】 今回は、SDユニティちゃんを使って「Character Controller」の設定を行っていきます。 スクリプトを作ってモデルを走らせたり、ジャンプさせるには、Character Controllerを使うと便利です。Charact...2020.06.17SD版Unityちゃんのランニングゲーム
SD版UnityちゃんのランニングゲームSDユニティちゃんを使ったランニングゲームの製作を始めよう!【概要編】 今回から久しぶりに、新しいカテゴリ「SD版Unityちゃんのランニングゲーム」を作ってゲームの製作工程を随時投稿していきたいと思います。久しぶりの本編といった感じですね。 使用するモデルは相変わらずUnityちゃんです。やはり初心者の...2020.06.16SD版Unityちゃんのランニングゲーム