今回は、カードゲームを作る際に役立つおすすめのアセットを紹介したいと思います。
オリジナルのルールを用いたトレーディングカードゲームなどを1から作るとなると非常に大変だと思いますので、参考にしてもらえればと思います。
カードゲームを作る際におすすめのアセット5選!【Unity】
①TCG Engine – Online Card Game
TCG エンジンは、Unityでオンラインカードゲームを作成するために役立つテンプレートです。ソロプレイとマルチプレイヤーの両方をサポートしています。
ただ、HDRPには対応していないので注意が必要です。
一切コーディングが不要なアセットではないので、初心者向けのアセットとは言い難いのですが、とても高機能なカードゲーム開発エンジンとなっているため、対戦型のカードゲームを作りたい際には凄くおすすめです。
②TCG Engine – Roguelike Co-op Card Game
TCG Engine RoguelikeEditionは、その名の通りローグライク系のゲームを開発するためのテンプレートです。こちらも、ソロプレイと協力型マルチプレイヤーの両方をサポートします。
こちらも先ほど紹介したアセットと同じ作者となっており、youtubeやDiscord等でサポートがあるのでまずは、チュートリアルからチェックしてみると良いでしょう。
③Playing Cards Pack
カードが無いと始まらないということで、まず始めに紹介するのが「Playing Cards Pack」です。
標準のトランプカードがセットで入っており、トランプカードを使用したゲームを作りたい場合におすすめです。初心者の方が、ポーカーやソリティアなどを作る際に役立つでしょうね。
カードのデザインに時間を要したくなかったり、見た目が綺麗なトランプカードを使用したい場合には、リーズナブルな価格ですのでおすすめです。
④TCG
続いて紹介するのは、トレーディングカードを制作する際に使えそうなキャラクターアセットです。
高品質でユニークなカードが100種類用意されています。
カードの種類は、モンスターだけでなくアイテムや建物など豊富に揃っているので、この価格でこれだけのカードを扱えるのはありがたいですね。
後は、カードのデザインに対する好みでしょうね。個人的には、手描きで作られているので1枚1枚のカードに対する愛情を感じる絵ですね。
⑤CCG Kit
最後に紹介するのがこちらの「CCG Kit」です。
販売価格からも分かるように、かなり上級者向けのアセットになります。
オリジナルのトレーディングカードゲームがどのような作り方をされているのかを学ぶ事が出来ます。動画を見ても分かる通り、本格的な見栄えになっています。
ただし、変更を加えようと思うと、コーディングの知識が必要になりますので、経験豊富な上級者向けのアセットになっています。
カードゲームの土台となる部分は、こちらのキットがカバーしてくれるので、どのようなオリジナルカードゲームを作ろうとも、圧倒的に作業時間を短縮することが出来ると思います。
また、サポートも優秀で公式ドキュメントも用意されています。
本当にお店で売られているような、本格的なカードゲーム作りを目指すのであれば、CCG Kitを使用してみるのも1つの選択肢だと思いますね。
まとめ
今回は、カードゲームに関するアセットを紹介しました。
デザインがあまり得意でない人でも、最近ではかなり便利なアセットが公開されているので、ゲーム制作が捗るようになりましたね。
まだまだ探せばもっといいアセットとも巡り合うかもしれないので、アセットストアは定期的にチェックですよ!