講師としてUdemyで公開しているコースまとめ

私がUdemyで公開しているコースをまとめておきたいと思います。

当ブログに記事でも、Unityに関するTipsを投稿していますが、じっくりと1つのゲームを作りたい場合にはUdemyのコースがおすすめです。

興味がある方は是非チェックして頂ければと思います。

スポンサーリンク

Udemyで公開しているコースまとめ

①【Unity】初心者から始めるUnity-chanを使ったステージ制3Dアクションゲームの開発入門

Unity-chanを使ったステージ制3Dアクションゲームの開発入門

3Dステージ制アクションゲームを作ってみたいと思っている方におすすめのコースとなります。

ステージ制アクションに必要なギミックの実装方法について学べます。

難易度も初心者レベルとなっていますので、これから初めてゲーム開発を行ってみたいと思っている方にも最適です。

【Unity】初心者から始めるUnity-chanを使ったステージ制3Dアクションゲームの開発入門

②【Godot4.1】初心者向けアクションゲーム(避けゲー)の開発入門【Windows向け】

【Godot4.1】初心者向けアクションゲーム

こちらは、ゲームエンジンGodotを使ったアクションゲームの開発入門コースです。

現在は、日本でもまだまだ知名度が低いゲームエンジンですが、今後Godotを使ってゲーム開発を行う機会が増えるかもしれません。

こちらも初心者向けの内容となっていますが、なかなか日本語の情報が少ないのでこれからじっくり学んでみたいと思っている方の手助けになると思います。

【Godot4.1】初心者向けアクションゲーム(避けゲー)の開発入門【Windows向け】

③【Godot】フラッピーバード風2Dアクションゲームの開発入門【Windows】

【Godot】フラッピーバード風2Dアクションゲームの開発入門【Windows】

【Godot】フラッピーバード風2Dアクションゲームの開発入門【Windows】

こちらもGodotのアクションゲーム開発入門ですが、フラッピーバード風の2Dゲームを作ってみたいと思っている方におすすめのコースです。

④【Unity】InputSystem入門:新しい入力システムであるInputSystemの基本的な使い方を習得する

【Unity】InputSystem入門:新しい入力システムであるInputSystemの基本的な使い方を習得する

Unityの新しい入力システムとなっている「InputSystem」の基礎について学べるコースです。

導入から基本的な使い方について解説しているので、InputSystemを使ってPlayerControllerを実装したい際におすすめしたい内容です。

【Unity】InputSystem入門:新しい入力システムであるInputSystemの基本的な使い方を習得する

⑤【Unity】初心者向けカジュアルでかわいいキャラクターが登場するノベルゲームの開発入門【Windows】

【Unity】初心者向けカジュアルでかわいいキャラクターが登場するノベルゲームの開発入門【Windows】

Unityでノベルゲームを開発してみたい!と思っている初心者の方向けのコースです。

ノベルゲームに必要な基礎的な要素を組み込んでいるので、基礎を活かしてオリジナリティ溢れるノベルゲームを作ってみたいと思っている方におすすめです。

【Unity】初心者向けカジュアルでかわいいキャラクターが登場するノベルゲームの開発入門【Windows】