プッシャーゲーム【3D】バックキーでタイトル画面に戻るポップアップを表示する【Unity】 今回は、Androidにてバックキーを押した際に「タイトル画面に戻りますか?」といった内容のポップアップを表示させたいと思います。 Backボタンでタイトル画面に戻るためのポップアップを表示する ゲーム開始時に表示されるタイトルシーンには「...2020.05.05プッシャーゲーム【3D】
プッシャーゲーム【3D】プッシャーゲームにスロット機能を付ける【Unity3D】 払い出し機能を付けましたが、どのタイミングで払い出しを行うのかという条件を指定しない限り、無限にメダルの払い出しが続いてしまいます。 そこで、今回はスロット機能を実装して図柄が並んだらメダルを払い出すようにします。 あくまでもプッシャーゲー...2020.04.28プッシャーゲーム【3D】
プッシャーゲーム【3D】プッシャーゲームに払い出し機能を付けてみる【Unity3D】 プッシャーゲームをもっと盛り上げるために、メダルの払い出し機能を実装したいと思います。 プッシャーゲームにメダルの払い出し機能を実装する メダルの払い出し自体はとても簡単に実装可能です。プッシャーの前後運動する動きを払い出しを行うオブジェク...2020.04.27プッシャーゲーム【3D】
プッシャーゲーム【3D】メダル切れになったらコルーチンを使って自動回復する【Unity3D】 手持ちのメダルが0枚になった時にどうするのか考えていきましょう。 現状0枚になってもボタンのクリックでメダルが生成されてしまいます。 この時点でゲームオーバーにするのかという話になってくるんですけど、プッシャーゲームにおけるゲームオーバーっ...2020.04.25プッシャーゲーム【3D】
プッシャーゲーム【3D】メダルの枚数管理とステージから落下したオブジェクトの削除【Unity3D】 前回は、ボタンをクリックすることで、メダルを量産出来る部分まで作りました。 このままでは、無限に量産され続けるので、まずは落下したメダルの処理について対処したいと思います。といってもメダルオブジェクトを削除するだけでOKなんですけどね。 ま...2020.04.24プッシャーゲーム【3D】
プッシャーゲーム【3D】メダルの投入口(サイドアーム)を作りメダルを転がす【Unity3D】 今回は、プッシャーゲームにおいてプレイヤーがどのようにメダルを扱うのかについて考えていきます。結論から言うと、本物に近づけるためにサイドにメダルの投入アームを設置します。 「Quad」を生成してアームのような形にすることで、その上にメダルを...2020.04.21プッシャーゲーム【3D】
プッシャーゲーム【3D】プッシャーゲームのメダルを作成しプレハブ化する【Unity3D】 何をプッシャーさせるんだ!という事で、プッシャーゲームにおける対象物である「メダル」を作成していきます。また、メダルは大量に必要になるのでプレハブ化しましょう。 プッシャーゲームの「メダル」を作成してプレハブ化しよう 「メダル」の作成ですが...2020.04.20プッシャーゲーム【3D】
プッシャーゲーム【3D】プッシャーを制御するスクリプトを作成する【Unity3D】 前回、プッシャーゲームの土台となるステージを作りました。 このままだと、ただのオブジェと化してしまうのでスクリプトをアタッチしてプッシャーを動かせるようにしましょう。 プッシャーを制御するスクリプトを作成する まずは、新規スクリプトを「Pu...2020.04.19プッシャーゲーム【3D】
プッシャーゲーム【3D】【Unity】プッシャーゲームを作ろう!【ステージ編】 今回から「プッシャーゲーム」を作ってみようと思います。 初心者の方にとっつきやすく、これまでと違うジャンルのゲームを作ろうと思っていたのでプッシャーゲームを作ることにしました。 私自身がゲーセンでよくプッシャーゲームで遊んでいたことも、作ろ...2020.04.18プッシャーゲーム【3D】