楽天マガジンでIT関係の雑誌を読めるのか検証してみた | グッドラックネットライフ

楽天マガジンでIT関係の雑誌を読めるのか検証してみた

今回は、楽天の雑誌読み放題サービス「楽天マガジン」でIT関係の雑誌を読むことが出来るのかについてチェックしていきたいと思います。

※当記事は2022年1月時点の内容となっています。

楽天マガジンでIT関係の雑誌を読めるのか検証してみた

月額418円(税込)で900誌以上が読み放題となる楽天マガジンですが、果たして内容はどのようなラインナップになっているんでしょうか。

雑誌に特化した読み放題サービスですが、900誌以上も読めるサービスって他になかなか無いので雑誌好きにはとてもおすすめです。

また、初回登録時のみですが31日間の無料体験から利用することが出来ます。興味がある場合には無料体験から始めてみると良いでしょう。

→楽天マガジンの無料体験から始める

ジャンル一覧に「IT・ガジェット」という項目あり

ラインナップに関しては、女性向けファッション誌から海外旅行ガイドまで幅広い分野をカバーしている印象があります。

その中で気になったのが「IT・ガジェット」というジャンルです。

現時点で25誌ほどの雑誌を読むことが出来ます。

Windowsで出来ることをまとめている雑誌から、初心者を対象としたスマホの使い方などを紹介している雑誌など多岐にわたります。

IT・ガジェットの雑誌名リスト

  • 日経PC21
  • DIME
  • 週刊アスキー
  • 月刊グッズプレス
  • 家電批評
  • Mac Fan|マックファン
  • ラジオライフ
  • GetNavi|ゲットナビ
  • Mr.PC|ミスターピーシー
  • flick!|フリック
  • Web Designing|ウェブデザイニング
  • MONOQLO|モノクロ
  • はじめてのマック
  • WIRED|ワイヤード
  • 世界一やさしい
  • 完全ガイドシリーズ
  • マイナビムック
  • +DESIGNING
  • 安くて良い家電 the Best
  • オーディオ大全
  • 世界一やさしいスマートフォン
  • MONOQLO the Best
  • アマゾン the Best

ラインナップを見る限り日経PCや週刊アスキーなど、有名所の雑誌も読めるようになっています。

パソコン初心者で、Windowsについて色々と知りたい場合には日経PCやMr.PCがおすすめです。

一方、Macユーザーの場合にはマックファンやはじめてのマックがおすすめです。

サービスを利用するなら無料体験からがおすすめ

楽天マガジンの読み放題サービスを試してみたいのであれば、無料体験から利用してみることをおすすめします。

結局自分の読みたい雑誌が読めなければ元も子もありませんので、まずは無料体験から始めてみて自分の興味のそそる雑誌があるのかじっくりチェックすると良いでしょう。

→楽天マガジンの無料体験から始める

プログラミングについて学びたいならKindle Unlimitedがおすすめ

IT関係の中でも、プログラミングについて学びたい人も多いことでしょう。

残念ながら、楽天マガジンでプログラミングの学習は難しいでしょう。

プログラミングを電子書籍の読み放題サービスで学びたいのであれば「Kindle Unlimited」がおすすめです。

月額料金自体は、税込み980円と楽天マガジンより割高ですが、とにかくプログラミング関連の技術書が豊富に読めます。

こちらも、30日間の無料体験から利用することが出来るので是非チェックしてみてください。

まとめ

楽天マガジンは、雑誌の読み放題サービスとしては最大規模と言って良いと思います。

IT・ガジェット関連の雑誌目当てで登録しても、十分楽しむことが出来るコンテンツになっていると思います。

料金に関してもとてもリーズナブルな価格となっているので、興味がある方は是非チェックしてみてはいかがでしょうか。