今回は、プログラミング学習に電子書籍がおすすめな理由について解説したいと思います。
近年、電子書籍における売り上げがどんどん伸びてきています。その理由としては、紙媒体より安く入手出来たり、様々な電子書籍読み放題サービス等の登場により、電子書籍にシフトしている人が増えてきていることが要因です。
プログラミング学習に電子書籍が最適な理由とは【Kindle】
プログラミングの学習方法は様々ですが、入門書の購入を検討しているのであれば、紙媒体より電子書籍のほうがより効率よく学習することが出来ます。
また、電子書籍を読むにはスマホやタブレット等が必要になりますが、一番最適なのが「パソコン」になります。その理由について見ていきましょう。
①1つの画面で完結する
ディスプレイの大きさが大きければ尚良いのですが、プログラミング作業は基本的にパソコンを使って行います。
代表的な電子書籍のサービスを展開しているAmazonのKindle等は、パソコンからでも電子書籍が読めるように専用のソフトが用意されています。
これらを利用することによって、1つの画面上でプログラミング作業及び入門書を読むことが可能になるので飛躍的に効率がアップします。
紙の入門書を見ながらの作業となると、いちいちページをめくる必要がありますし、目線をパソコンの画面上から本に移動させなければならないので効率が悪くなります。
②デュアルモニターの利用で更に効率アップ
普段利用しているディスプレイのサイズが小さくて、プログラミング作業用のエディター及び入門書用の電子書籍を同時に開くと窮屈に感じる場合には、デュアルモニターを検討すると良いでしょう。
デュアルモニターならば、1つのパソコンから2つのモニターを同時に利用することが出来るのでエディタ用、電子書籍用と仕分けすると効率がアップします。
トレーダーなどが利用しているイメージかと思いますが、エンジニアも作業効率を高めるためにデュアルモニターを使用している人が非常に多いです。
画面自体は2画面になりますが、2つのモニターを近づけることで実質1つの大画面として活用することが出来るので、余裕があるのであればデュアルモニターでプログラミング作業を行うことをおすすめします。
③電子書籍は紙の本より安い
プログラミングの入門書って基本的に値段が高いものが多いです。
漫画や雑誌とは異なり、1冊何千円なんて当たり前なのでなるべくコストを抑えたいところです。
電子書籍の場合は、紙の本よりも安いことが多い上にAmazon等では頻繁にセールが行われているので、財布に優しいです。
また、Amazonでは無料で読める本もありますし、読み放題サービスであるKindle Unlimitedを利用することで対象となる電子書籍が読み放題になるので、技術書を読み漁りたい人におすすめです。
様々なプログラミング言語について学んでみたいと思っても、各本を紙媒体で購入していてはかなりの費用となってしまいますので、プログラミング学習に最適な電子書籍を利用する方が賢明です。
Kindle Unlimitedで読めるおすすめの技術書についてはこちらでまとめています。
Kindle Unlimitedの魅力についてはこちらで解説していますので参考にしてください。
まとめ
プログラミング学習を行うのであれば、自ずとパソコンを使うことになるので、基本的にパソコンを使って電子書籍が読める環境を作ることが出来るでしょう。
紙の本が好きで、紙の本じゃないと嫌な場合には引き止めませんが、プログラミング学習は効率も重要なので、学習時間を短縮したいのであれば入門書での学習の際には電子書籍が良いと思います。