Kindle UnlimitedとPrime Readingはどちらがおすすめ?

今回は、Amazonのサービスにある「Kindle Unlimited」「Prime Reading」についてどちらの方がおすすめなのかについて解説していきたいと思います。

ちなみに、どちらも電子書籍が読み放題となるサービスですが、それぞれで異なる点がいくつかありますので、違いを理解した上で自分はどっちが向いているのか判断してもらえると良いでしょう。

Kindle UnlimitedとPrime Readingはどちらがおすすめ?

まずは、それぞれのサービス内容について確認していきましょう。内容について知ったうえでそれぞれにどのような違いがあるのか、各サービスがどんな人におすすめなのか解説していきます。

①Kindle Unlimitedの内容

Amazonのアカウントさえ開設していれば、誰でも月額980円で和書及び洋書合わせて200万冊以上の電子書籍が読み放題となるサービスです。

現時点で200万冊以上となっており、電子書籍限定ながら他のサービスに比べると、読める本の数では群を抜いています。

読める本のジャンルに関しては、小説・漫画・実用書等実に多種多様です。

また、Kindle Unlimitedを初めて利用する場合なら30日間の無料体験からスタートすることが出来ます。

具体的に、どのような本が読めるのか実際にチェックすることが出来ますので、電子書籍初心者の方でも安心ですね。

ただし、Amazonにおける書籍全てを読めるわけではないので注意が必要です。アンリミテッドの対象となっている本とそうでない本があるので、全ての本が読めるわけではありません。

もちろん、現在でも読める本の数が増えていますし、対象となっているラインナップも定期的に変動しているので今後もっとサービスが充実していくと思われます。

②Prime Readingの内容

Prime Readingは、Amazonプライム会員を対象とした電子書籍の読み放題サービスです。

Amazonプライム会員になると、Amazonプライムビデオが見れたり、特別取り扱い商品の手数料が無料になったりと様々な特典が受けられます。要するに、Prime ReadingはAmazonプライム会員の特典の1つという訳です。

ちなみに、Amazonプライム会員の料金プランですが、現時点では年間4900円または月額500円のいずれかから選択できるようになっています。

プライム会員もアンリミテッドと同様に30日間の無料体験から始めることが出来ます。

読める本の数が1000冊以上となっており、アンリミテッドのような本格的な読み放題サービスというよりは、お試し版といったイメージです。

読める本のジャンルに関しては、漫画や洋書が多い気がします。

Kindle UnlimitedとPrime Readingの違いについて

①読める本の数が圧倒的に違う

それぞれの大きな違いは、読み放題の対象となっている本の数です。

Kindle Unlimitedでは、トータル200万冊以上が対象となっていますが、Prime Readingでは1000冊以上しか対象となりませんので、色々な本を読み漁りたい人にとってはPrime Readingでは物足りなさを感じることでしょう。

②単体で契約出来るかの違い

Kindle Unlimitedは、単体で契約することが出来ますが、Prime Readingの場合は単体で契約することが出来ません。

Prime Readingを利用したい場合は、Amazonプライム会員経由になるので、プライム会員に登録する事から始める必要があります。

③月額料金の違い

Kindle Unlimitedでは、通常月額料金として980円掛かりますが、Prime Readingだとプライム会員にさえなれば利用出来るので、月額料金は実質500円になります。

値段だけで見ると、Prime Readingがお得のように感じますが、対象本の差などクオリティの差がありますので、値段だけで安易に決めないほうが良いでしょう。

また、学生の場合はAmazonプライムの学生版である「Prime Student」というサービスを利用出来るので、Prime Readingなら月額250円で利用可能となります。

Kindle Unlimitedがおすすめな人

  • とにかく本が大好きで、時間さえあれば次から次へと本を読みまくる人
  • 普段は読めないような高額な本を読んでみたい人
  • 幅広いジャンルの本を読んでみたい人

読み放題の単体サービスとなっているだけあり、Kindle Unlimitedは本が好きな人向けに特化しているサービス内容となっています。

他のサービスは必要ない、とにかく色々な本が読めるサービスさえあれば良いという方にはアンリミテッドが最適と言えます。

読みたい本を毎度毎度お金を払って購入していたら、財布が持ちませんからね。興味がある場合には30日間の無料体験から始められますのでチェックしてみてください。

Prime Readingがおすすめな人

  • 電子書籍の読み放題サービスがどのようなものか知りたい人
  • Amazonプライム会員の特典に魅力を感じる人
  • 学生の場合は通常の月額料金が250円となり金額的に得したい学生さん

電子書籍の読み放題サービスを初めて利用する人や、プライム会員の他の特典に魅力を感じる人はAmazonプライム会員に登録しておくと良いと思います。

ついでという言い方は何ですが、Prime Readingも特典の1つとして利用出来るようになりますし、使い方や機能に関してはKindle Unlimitedとほとんど同じですので、どういったものなかのサービスの雰囲気を掴みたい人にはこちらがおすすめと言えます。

また、学生の場合は月額料金が250円になるだけではなく6か月の無料体験を利用することが出来るので、非常にお得となります。

どちらも無料体験付なので迷ったらどちらも利用してみればOK

プライム会員にもなりたい、本も好きだからKindle Unlimitedも利用してみたいという方は、どちらも登録して自分で比較してみると良いでしょう。

結局どちらも30日の無料体験から始めることが出来ますし、自分には向いていない場合にも簡単に解約することが出来ますので、思う存分それぞれのサービスを体験してみると良いでしょう。

Kindle Unlimitedの詳しい解説については、こちらの記事でまとめていますので是非参考にしてみてください。

まとめ

Amazonのサービスは非常に多いので、知らず知らずの間にあらゆるサービスを利用可能となっているケースもあるでしょう。

Amazonプライム会員が正にそれで、Prime Readingに登録してみようと思ったけど、既に読み放題の資格を手に入れていたなんてことがあるかもしれません。

プライム会員の場合は、非常に豊富な特典が用意されているのでまずは、どのような特典があるのか前もって確認しておくと良いでしょうね。

ラインナップがお互い定期的に変わるとはいえど、読み放題の対象数が大幅に異なりますので、やはり本が大好きな方にはKindle Unlimitedがおすすめですね。