今回は、Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」を利用して読める本のラインナップについて紹介したいと思います。
※この記事は2022年1月時点での内容です。ラインナップの変動がよくありますので、定期的に公式ページを確認することをおすすめします。
Kindle Unlimitedで読める本のラインナップを細かくチェック!
公式ページを見ると、「小説」「ビジネス本」「実用書」「コミック」「雑誌」「洋書」等幅広いジャンルから楽しめると書かれていますが、もう少し具体的にどのような本が読めるのかチェックしてみましょう。
現在、和書洋書全て含めて200万冊以上が読み放題となっています。月額980円で利用することが出来るので、月に1冊でも1000円程度の本を購入するのであれば、アンリミテッドを利用した方が良いと思います。
また、30日間の無料体験から始められることが出来るので安心して利用出来ます。
①文学・評論
- ドクター・ホワイト 千里眼のカルテ (角川文庫)
- 禁祀: occult
- ハリー・ポッターと賢者の石: Harry Potter and the Philosopher’s Stone ハリー・ポッタ (Harry Potter)
- モモ (岩波少年文庫)
- 教室が、ひとりになるまで (角川文庫)
「ドクターホワイト」や「教室が、ひとりになるまで」等角川文庫の人気作品がアンリミテッドで読めるようになっています。
また、ハリーポッターシリーズもアンリミテッドの対象になっていることが多いので、ハリーポッターファンにもおすすめのラインナップです。
人気作品をピックアップして紹介していますが、他にもまだまだたくさんの本が対象となっています。
② 人文・思想
- ライター1年目の教科書 (ものかき出版)
- 夢をかなえるゾウ1
- 君か、君以外か。 君へ贈るローランドの言葉
- 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
- 仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える (幻冬舎新書)
人文・思想系ジャンルでは自己啓発に関する本が豊富ですね。
とても人気となっている「夢をかなえるゾウ」シリーズもアンリミテッドの対象となっていることがあるので、是非チェックです。
③社会・政治
- ホントにゼロからの簿記3級 『ふくしままさゆきのホントに』シリーズ
- 20代のための人生デザインの授業
- 科学的な適職
これから何をすれば良いのか分からないといった若者向けの本や、副業に関するビジネスに関する本が対象になっていることが多いです。
今後の人生における選択肢を広げてみたいと思っている方には、おすすめの良書が多いので是非チェックしてみてください。
④ノンフィクション
- 喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと
- 戦争は女の顔をしていない (岩波現代文庫)
- 退屈な日常を破壊する都市伝説
ノンフィクションものは、好き嫌いがはっきりと分かれやすいジャンルだと思いますが、そこまでラインナップが豊富とは言えないと思います。
対象となっている作品の中でも、飛びぬけて人気となっているような作品はあまり多くない印象です。
⑤歴史・地理
- 新・日本列島から日本人が消える日
- 砂糖の世界史 (岩波ジュニア新書)
- いまさらですがソ連邦
歴史や地理に関する作品も、癖の強い作品が多い印象です。
文字通り学生が歴史や地理について本格的に勉強したいのであれば、それ相応の参考書等を選択したほうが良いでしょう。
⑥ビジネス・経済
- 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方
- 稼げる!!ココナラはじめ方: スキマ時間であなたの好きをお金に変換 (初心者向け副業コンテンツ)
- The Art of Marketing マーケティングの技法
会計スキルについて学べる本や、マーケティング活動について詳しく書かれている本などが読み放題の対象となっています。
⑦投資・金融・会社経営
- 金利を見れば投資はうまくいく
- ほったらかしで1000万円を貯めよう!「つみたてNISAの基本」
- 図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
ビジネス・経済ジャンルと似通っていることもあり、重複して表示される本が結構あります。
こちらのジャンルは、どちらかというとビジネスの中でも「お金」に関する内容の本が多いと思います。
⑧科学・テクノロジー
- いちばんやさしい量子コンピューターの教本 人気講師が教える世界が注目する最新テクノロジー 「いちばんやさしい教本」シリーズ
- メタバース 完全初心者への徹底解説: 2021年 仮想世界を巡る百花繚乱時代
- 時間は存在しない
一番やさしい教本シリーズや、近年の仮想世界事情がどのようになっているのかを網羅的に紹介している本などが読めます。
個人的に、おすすめしたいのが2番目に紹介しているメタバースの本ですね。現在話題になっているメタバースについて楽しく学ぶことが出来る良本です。
⑨コンピュータ・IT
- スマホだけでNFTアーティストになる方法: PCなし・知識なし・経験なしでもゼロからはじめる新常識 (サムとまとんのクリプト教室)
- 人工知能プログラミングのための数学がわかる本
- いちばんやさしい5Gの教本 人気講師が教える新しい移動通信システムのすべて 「いちばんやさしい教本」シリーズ
KindleUnlimitedでは、プログラミングについて学べる技術書も多く存在します。
以前、人気プログラミング言語毎におけるおすすめの入門書を紹介しているので、参考にしてもらえればと思います。
⑩アート・建設・デザイン
- AI時代に最高の家を手に入れる: 不動産鑑定士が教える 家探しで損したくない人のための本 「最高の家」シリーズ
- 【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX 対応
- よりかわいく描ける! 女の子キャラデッサン (コスミックムック)
このジャンルは幅が広く様々な本がヒットします。イラストを上達させたい方やデザインについてじっくり学んでみたい人におすすめの本が多いです。
⑪趣味・実用
- 超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由
- 私の財産告白
- 麻雀無敗の手筋 (近代麻雀戦術シリーズ)
こちらもアバウトなジャンルになっており、これら以外にも「絵画」「書道」「鉄道」等あらゆる本が対象となっています。
⑫スポーツ・アウトドア
- フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉
- スポーツクライミング教本
- ゴルフの力学 サンエイ新書
その他には筋トレやストレッチに関する本や、プロレス雑誌が多い印象です。
⑬資格・検定・就職
- ゼロからスタート! 金城順之介の中小企業診断士1冊目の教科書
- 応用情報技術者 午前 一問一答問題集 2021年度版
- 本当の自己PRは弱みから 自信を持ち転職活動をしたい人のための本
基本情報技術者の資格を持っている私からすると、応用情報の問題集が読み放題で読めるのは凄く魅力的ですね。
これから就職や転職活動を行う人向けの本も割と充実しているので、おすすめジャンルの1つですね。
⑭暮らし・健康・子育て
- 日本一の洗濯屋が教える 間違いだらけの洗濯術
- 今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す
- 家賃は今すぐ下げられる! ――家賃崩壊時代にトクする知恵
主婦の方におすすめな節約術や、おすすめのルーティーン等が書かれている本などが対象本となっています。
また、子育てに関する本やファッション誌も充実しています。
⑮旅行ガイド・マップ
- 世界一やさしい海外移住の教科書: ビザなし、スキルなし、英語力ゼロから海外移住を目指す方法
- フランスふらふら一人旅 パリ・アパルトマン生活編
旅行ガイドジャンルは、海外・国内ともにおすすめの本は少ないですね。
本気で海外まで旅行するのであれば、本屋まで足を運んで目的のガイドを選ぶことをおすすめします。
⑯語学・辞事典・年鑑
- [音声DL]英語のWeb会議 直前3時間の技術 「しごとのミニマム英語」シリーズ
- 改訂版 どんなときどう使う 日本語表現文型200
- イラストとゴロで覚える韓国語
語学では、「日本語」「英語」「フランス語」等ピンポイントで学ぶことが出来るのが良いですね。
⑰教育・学参・受験
- がんばりすぎない!おうち英語: 先生はパパとママ!小学生の子どもを持つ親が、初期費用1万円&週1時間からスタートできるおうち英語ガイド
- 改訂版 中学理科が面白いほどわかる本
- 大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本
幼児教育向けの本から、大学受験に向けた本まで幅広いですが、古い参考書も結構見つかるので、なるべく新しい参考書を選ぶようにすると良いでしょう。
⑱絵本・児童書
- 名探偵テスとミナ 消えたかんむりのなぞ
- 音でよむ昔ばなし②3びきのこぶた
- パンダ・ナンダ
可愛い系イラストの絵本が多く、主に赤ちゃんから幼児向けの作品が多いです。
子供の読み聞かせるのに丁度良いのではないでしょうか。
まとめ
これらの他にも「漫画」「ライトノベル」「雑誌」などのジャンルがありますが、この辺は幅が広すぎて紹介しきれないので、別の記事にてまとめる予定です。
今回紹介したジャンルを更に細分化することも出来ますが、同じ本がジャンルを跨いで被ることが多いので、親ジャンルのみ紹介しています。
対象となっている本は、新しい本もあればかなり古い本まであるので、新しい情報を必要とする技術書等は、新しい本が対象となっているかチェックするようにしましょう。