電子書籍の売り上げが近年安定して上昇傾向にあります。
漫画をまとめ買いしようとすると、作品にもよりますがそれなりの価格となってしまいます。折角買うのであれば少しでも安く済ませたいと思いますよね。
そこで今回は、電子書籍をまとめ買いで安く買うことが出来るおすすめの電子書籍サービスを紹介したいと思います。
電子書籍をまとめ買いで安く買えるおすすめストア7選!
ご時世の影響もあり、休日でも自宅で過ごす人が増えています。
電子書籍は、ネットさえ繋がっていればいつでも手軽に本を購入することが出来るので非常に便利なんです。
漫画好きならそれなりにコストがかかってしまうと思うので、1作品をまるごと購入する事が多い人は、今回紹介する電子書籍サービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか?
まとめ買いの魅力
まとめ買いするメリットは、何といっても単品で購入する場合とのコストパフォーマンスの差でしょう。
現在では色々な電子書籍サービスがありますが、独自のキャンペーンやセール等が行われていることが多く、基本的に単品で購入するより、まとめ買いしたほうが安く購入することが出来ます。
また、完結している作品の場合は、1度の購入で全巻揃えることが出来るので色々と手間が掛からずに済みます。
まとめ買いする際の注意点
残念ながら、全ての作品がまとめ買いでお得に購入出来るかと言われたらそうとも言い切れません。
そもそも、読みたいと思っている作品が利用する電子書籍サービスのラインナップとなっていなければまとめ買いどころか単品での購入も出来ないからです。
ですから、まずは読みたい作品がどのストアでなら読むことが可能なのかをチェックすることから始める必要があるわけです。
まずは、その第一段階を突破してまとめ買いが出来るストアをリストアップしましょう。
続いて、購入する時期にどのようなキャンペーンやセールが行われているのかをそれぞれのサービスにおいて比較するようにします。
ストアによっては、数日限定で大盤振る舞いなポイント還元キャンペーンなどを行っている場合がありますので、じっくりと下調べして購入するようにしましょう。
タイミングによっては、急がば回れという場合もありますので購入する前には公式サイトの情報確認は重要だと言えますね。
まとめ買いがおすすめな電子書籍7選!①:まんが王国
まんが王国は、ポイントを購入してそのポイントで漫画を購入する形式なんですが、なんとってもその還元率の高さが売りでしょう。
欲しい作品をその都度購入することもできますが、月額コースを利用して一気に大量の漫画を購入したいとユーザーにおすすめのストアです。
還元ポイント一覧表(ポイント購入時) | ||
金額(税込) | 還元率 | 還元ポイント |
2200円 | 2.50% | 50pt |
3300円 | 5% | 150pt |
5500円 | 8% | 400pt |
11000円 | 15% | 1500pt |
22000円 | 20% | 4000pt |
33000円 | 30% | 9000pt |
還元ポイント一覧表(ポイント使用時) | ||
使用ポイント | 還元ポイント | 累計還元ポイント |
6000pt | 500pt | 500pt |
12000pt | 1000pt | 1500pt |
20000pt | 2500pt | 4000pt |
30000pt | 2000pt | 6000pt |
まんが王国では、上記の表の通りポイント購入時及びポイント使用時に一定数のポイントが還元される仕組みになっています。
最大で50%が還元されるようになっているので、まとめ買いに最適となっています。
まんが王国のお得情報・キャンペーンを見ると分かるように、いつでも何かしらのキャンペーンを行っている事が多いです。
まとめ買いするタイミングのおすすめとしては、「まとめ買いのチャンス」キャンペーン中がベストですね。条件がありますが10冊以上の購入において25%程の還元率となっていることがあります。
このようなキャンペーンは、基本的に期間限定となっていることが多いので、購入する前にはお得情報をチェックするようにしましょう。
ちなみに、まんが王国のクーポンはまとめ買いで使用することが出来ないので気をつけてください。
②:Kindle
- まとめ買い専用ページがあり、簡単に購入することが可能!
- 既に持っている作品は重複して購入される心配がない
Amazonが提供しているサービス「Kindle」でもまとめ買いすることが出来ます。
まとめ買い専用のページが用意されているので、まずは読みたい作品がまとめ買い出来るかチェックしてみると良いと思います。
このような専用ページが用意されていると、1クリックで簡単に購入することが出来るので手間が掛からずラクチンです。
また、Kindleのまとめ買いの特徴として既に持っているKindleの漫画は重複して購入されることが無い点です。
20巻で完結する作品があったとして、3巻と7巻を持っていたとするならば、その2巻が差し引かれた値段で残り18巻を購入することが出来るわけです。
Kindleでは、定期的にまとめ買いセールを開催しているので、ポイント還元が行われるキャンペーン中の購入がおすすめですね。
また、Kindle Unlimitedという月額980円(税込み)で電子書籍が読み放題となるサービスもありますので、こちらに読みたい作品がラインナップされていればアンリミテッドを利用したほうがお得です。
ちなみに、アンリミテッドは無料体験から始めることが出来るので気になる場合には是非チェックしてみてください。
③:Amebaマンガ
- 無料会員登録で入手出来る初回40%OFFクーポン
- マンガコインの還元率が優秀なのでマンガコインでの購入がお得
- 月額プランの初月特典のボーナス還元率が最大50%
Amebaマンガは、アメブロでお馴染みサイバーエージェントが提供している電子書籍サービスです。利用するユーザーからするととても安心感がありますね。
現在Amebaマンガでは、無料会員登録するだけで好きな漫画がどれでも100冊まで40%OFFとなるクーポンをゲット出来ます。
この他にも、特定のジャンルに絞った割引クーポンなどが不定期に配布されているので、公式サイトは要チェックですね。
マンガコインでの購入がお得
Amebaでは、マンガコインと呼ばれるAmebaマンガのみで利用できる専用の通貨が用意されています。
普通のコインでもAmebaマンガを購入することが出来ますが、専用のマンガコインで購入したほうがボーナスコインがもらえるので、マンガしか買う予定がない場合にはマンガコインの購入をおすすめします。
マンガコインの購入方法は「コインチャージ」か「月額プラン」になります。
その都度漫画を購入する場合には「コインチャージ」を選んで購入したい額を自分で決めるようにします。
毎月定額で購入したい場合には「月額プラン」がおすすめです。その中でも人気となっているのは月額3300円(税込み)で利用できる「Amebaマンガ3000」コースですね。
購入する額が多くなればなるほど、得られるボーナスコインも増える仕組みです。
マンガコイン(月額プラン) | ||
プラン | 初回特典 | 毎月継続特典 |
Amebaマンガ300 | 0 | 0 |
Amebaマンガ500 | 80 | 50 |
Amebaマンガ1000 | 200 | 150 |
Amebaマンガ2000 | 520 | 450 |
Amebaマンガ3000 | 860 | 700 |
Amebaマンガ5000 | 1500 | 1200 |
Amebaマンガ8000 | 2400 | 1920 |
Amebaマンガ10000 | 4000 | 2500 |
Amebaマンガ20000 | 10000 | 6000 |
Amebaマンガ30000 | 15000 | 10000 |
また、月額プランを購入した初月は特典として最大で還元率50%のボーナスコインがもらえるのでとてもお得です。
ただ、還元率50%のボーナスコインを得るには月額33000円(税込み)「Amebaマンガ30000」プランを選択する必要があります。
この場合は、15000コインがもらえる上に毎月継続特典として10000コインが還元されるので、得られるボーナスコインは非常にお得ですが、よっぽどな漫画好きじゃないと手を出せないプランかもしれませんね。
コンスタントに漫画を読む習慣がある人におすすめな月額プランですが、一番人気となっている「Amebaマンガ3000」プランでも十分な還元率となっていますので、幅広い選択肢を上手く活用してみてはいかがでしょうか。
④:DMMブックス
- 初回購入時限定70%OFFクーポン(値引き上限は3000円)
- DMMポイントが貯まりやすい
- DMMブックススーパーセールが狙い目
【DMMブックス】も、初回購入時限定で70%OFFのクーポンを取得できます。
Amebaマンガと比べると更にお得な割引率となっているクーポンですが、値引き上限が3000円となっていますので、Amebaマンガほど膨大に割引クーポンが適用されるわけではありません。
何冊以上購入するとまとめ買いになるのかは十人十色だと思いますが、100冊とまではいかないが、それなりにまとめ買いする分にはお得に利用出来るクーポンだと思います。
DMMポイントが貯まりやすい
DMMポイントでは、ポイント利用分にもポイントが還元される仕組みになっているので、非常にポイントが貯まりやすいのが特徴です。
他のサービスではポイントで支払う際にはポイントが付与されない事が多いので、ポイント還元に関するお得感は半端じゃないですね。
DMMブックススーパーセールが超お得
DMMブックスを定期的に利用する予定があるのであれば「DMMブックススーパーセール」の存在は欠かせません。
現在は、年に3回程開催される大型セールなんですが、DMMブックスで取り扱っているほぼすべての電子書籍がポイント還元率50%になります。
また、実施期間が約1カ月と長くセールを開催しているので、まとめ買いするのであればDMMブックススーパーセール時がおすすめです。
ポイント利用時にポイント還元される仕組みですので、安く大量に本を入手できるチャンスとなりますね。
これら以外にも様々なセールやキャンペーンを開催しているので、こちらも定期的に公式サイトをチェックしていくことをおすすめします。
⑤:ebookJapan
ebookJapanは、ヤフーが運営する電子書籍サービスです。
少しややこしいのが、ebookJapanは「公式ストア」と「Yahoo!ショッピング版」の2種類のサイトが存在する点です。
非常によく似ているサイトの作りなんですが、まずサイトのURLが異なります。
- 公式ストア:https://ebookjapan.yahoo.co.jp/
- Yahoo!ショッピング版:https://shopping.geocities.jp/ebookjapan/
初回クーポンの内容に大きな違いあり
2つのサイトにおけるキャンペーンの大きな違いは初回クーポンの上限です。
公式サイトでは、値引き上限が指定されており6回までしか使えません。
一方、Yahoo!ショッピング版では値引き上限や冊数上限がない上に、ストア内全商品が対象となりますのでかなりお得なクーポンと言えるでしょう。
一度に安くまとめ買いするなら「Yahoo!ショッピング版」での購入がおすすめです。
支払い方法はPayPayがお得
支払い方法は、公式ストアの方が豊富なんですが、どちらも共通として利用できる「PayPay残高払い」がお得なのでおすすめです。
頻繁に、ポイント還元率が高まるキャンペーンを行っているので、まとめ買いでよりお得に購入したいのであればPayPay残高払いを選ぶようにしましょう。
⑥U-NEXT
- 月額プランで毎月1200分のポイントがもらえる
- 1200ポイントを超えて追加購入されたら、その金額の最大40%が還元される
U-NEXTと言えば、国内最大級の映像配信サービスというイメージがありますが、電子書籍のサービスも充実しています。
動画に関しては、月額プランに登録することで見放題となりますが、電子書籍は雑誌が読み放題の対象となり、漫画は読み放題の対象ではありません。
ただ、U-NEXTでも本をたくさん買えば買うほど還元率が高くなる仕組みですので、U-NEXTの動画コンテンツも一緒に楽しみたいのであればおすすめでしょう。
U-NEXTの料金プラン
U-NEXTの料金プラン | 月額プラン(税込み2189円) | 月額プラン1490(税込み1639円) |
動画見放題 | 〇 | 〇 |
雑誌読み放題 | 〇 | 〇 |
毎月1200ポイントの付与 | 〇 | × |
31日間の無料トライアル | 〇 | × |
解約違約金 | × | 5000円(1年以内) |
U-NEXTの料金プランは2種類用意されていますが、おすすめは通常の月額プランです。
上の表を見てもらうと分かるように、月額プラン1490の場合は様々な縛りがあります。
プラン名からぱっと見て料金自体は「月額プラン1490」の方が安そうに見えますが、通常の月額プランでは毎月1200ポイントが付与される仕組みですので、毎月実質989円で利用できお得感満載のプランだと言えます。
長期利用を考えている場合には、月額プラン(税込み2189円)がおすすめですね。
現在無料トライアルに登録するだけで600ポイントが付与されるので、このポイントを利用して気になる漫画を購入してみると良いんじゃないでしょうか。U-NEXTの使い勝手がどのようなものか分かると思います。
⑦:BOOK☆WALKER
- 初回購入に限り合計購入金額の50%分がコインとして還元される
- 人気シリーズがセット購入でお得になる
BOOK☆WALKERも、初回購入時がまとめ買いの絶好のチャンスとなります。
合計購入金額の50%がコインとして付与されるので、大量の漫画を一気に集めたい場合に最適だと言えるでしょう。
人気シリーズがセット購入でお得!
対象となっている人気シリーズをセットで購入すると、10%以上OFF及びコインが還元されるので、さらにお得に漫画をまとめ買いすることが出来ます。
公式サイトにてセット購入でお得になる作品の一覧が確認できるので、まずは自分が購入したい漫画が含まれているかチェックすると良いと思います。
また、KADOKAWAマンガなどがコイン50%還元の対象となるセール等が定期的に開催されているので、こちらも要チェックですね。
まとめ
今回は、まとめ買いがおすすめな電子書籍サービスを厳選して紹介しました。
基本的に、共通して言えることは初回購入時が狙い目という点です。
もちろん、それ以外でもお得なクーポンが配布されることもあるので、購入する際は今回紹介したサイトをまずは全てチェックする事から始めるべきでしょう。
時期やタイミングに応じてどの電子書籍ストアを利用するべきかは異なりますので、よりお得にまとめ買いしたい方は、大型セールやキャンペーンが開催されるのを待った方が良いと思います。
電子書籍は紙の本と比べて何かとお得ですので、是非まとめ買いするのであれば電子書籍を選ぶことをおすすめします。