今回は、DMMの動画がいつでも楽しめる「見放題chライト」でアニメを見ることが出来るのか?また、視聴できるのであればどれくらい満喫することが出来るのかについて紹介したいと思います。
DMM動画見放題chライトでアニメは見れる?
現在、見放題chライトでは月額550円で7000本以上の動画が見放題となっています。(2022年1月時)
大人向けのコンテンツや、マニアックな内容の動画が多いのでアニメに関しては未知数ですが果たしてどのような内容になっているのでしょうか。
結論:一応アニメを見ることは可能ですが日本の作品はほぼ皆無で作品数も非常に少ない
アニメが全く見れないというわけではありませんが、極端にアニメ作品のラインナップが少ない上に「トムとジェリー」など海外アニメばかりとなっているので日本のアニメ作品を視聴しようと思っている人にはおすすめできません。
また、最近の作品も用意されていないので基本的に古い作品が多くなっています。
海外アニメーションに興味がある人にはおすすめできるかもしれませんが、それでも作品の全体数が少ないので、アニメ目的で見放題chライトに登録することはあまりおすすめできないと思います。
見放題chライトは30日間の無料体験から始められる
最近では、どのVODでも無料体験から始められることが多くなっています。
見放題chライトも初回登録時に限り30日間の無料体験から始めることが出来るようになっていますので、気になるようであればこちらから始めてみると良いでしょう。
マニアックな内容の動画が非常に多いので、もしかするとアニメ以外のコンテンツで興味を惹かれる作品が見つかるかもしれません。
日本のアニメをVODで楽しみたいなら別のサービスがおすすめ
大人向けコンテンツに関しては充実しているDMMですが、アニメを軸として満喫したい場合には別のVODを検討したほうが良さそうです。
自称アニメオタクで、VODに登録する目的がアニメを見ることのみであるのであれば「dアニメストア」がおすすめです。
一方、アニメから映画からドラマまであれもこれもセットで満喫したい場合には「U-NEXT」がおすすめです。
それぞれ4000作品以上のアニメが配信されているので、大抵の場合お目当てのアニメがヒットすると思います。
まずは、自分の見たい作品が視聴できるか公式サイトで確認すると良いでしょう。
登録した後に見たいアニメが無かったなんてことがあると悲しいですからね。
まぁどちらも31日間の無料体験から始めることが出来るので安心できますし、見たいアニメが見当たらないことのほうが珍しいとは思いますけどね。
価格で比較するならdアニメストアのほうが安い
U-NEXTは様々なコンテンツが楽しめる分月額料金が2189円(毎月1200ポイントが付与されるので実質月額989円)と高めですが、dアニメストアはアニメに特化したVODとなっていますので月額440円になります。
利用目的がアニメ視聴のみであるならば、アニメに特化しているdアニメストアが最適と言えますね。
まとめ
VODでアニメを満喫したいのであれば、dアニメストアかU-NEXTが無難かと思います。
どちらも約1カ月間の無料体験を利用することが出来るので、動画サービスの使い勝手等も含めてチェックしてみてはいかがでしょうか。