初心者が短時間でゲーム開発を行うならどのプログラミング言語を選ぶべき? | グッドラックネットライフ

初心者が短時間でゲーム開発を行うならどのプログラミング言語を選ぶべき?

ゲームを作ってみたい!と思う方は多いと思いますが、ゲーム開発って物凄く労力が掛かるイメージがあるのではないでしょうか。

ゲーム開発は、現在どんどん民主化が進んできており、誰でも簡単にゲームを作れる時代になってきています。

そこで今回は、初心者が短時間でゲーム開発を行いたい場合どのような方法を選ぶべきなのかについて紹介したいと思います。

初心者が短時間でゲーム開発を行うならどのプログラミング言語を選ぶべき?

ゲーム開発を行うためにはプログラミングが必要だと思われている方が大多数だと思いますが、現在ではコードを書かなくてもゲーム開発を行える方法もあります。

ただ、個人的にこれから本格的なゲームを目指したくてゲーム開発に本腰を入れる場合にはプログラミングの知識があったほうが良いと思っています。

パソコンとネット環境が整っていれば下準備は万端

基本的に、ゲーム開発を行う際には「パソコン」が必要になります。プログラミング作業等を行うわけですから当たり前ですよね。

それから、ネットにも繋げておく必要があるでしょう。入門書等で勉強して進めていく場合には最悪必要ないかもしれませんが、分からない事がある場合にはネットで検索して対処法を調べながら進めていくことになると思います。

また、プログラミング作業を行うためのゲームエンジンやエディター等をダウンロードする際にはネットに繋げておく必要があります。

ネット上にもUdemy等プログラミングを学習するためにふさわしいコンテンツはたくさん存在しているので、学習方法は多岐に及びます。

短時間でゲームを開発するためにおすすめのプログラミング言語

さくっとゲームを作りたい場合におすすめの言語を紹介します。

①Python

まず最初におすすめしたいのが「Python」です。

Pythonといえば機械学習やデータ収集など、ゲーム開発のイメージを持たれないかもしれませんが、Pythonでもゲーム開発を行うことは可能です。

Pythonの特徴といえば、なんといっても習得難易度の低さです。文法がとても簡単なので初心者でも覚えやすいのでゲーム開発以外でも非常に人気のプログラミング言語となっています。

可読性も高く、ネットで他人が公開しているソースコードがどういう意味を成しているのか理解しやすいのも初心者が学習しやすいメリットの1つです。

Pygameというゲーム制作を行うために設計されたモジュールが用意されており、効率良くゲーム開発を進めることが出来ます。

習得しやすく開発コストも抑えることが出来るので、初めてのゲーム開発にPythonは最適だと思っています。

私のブログでもPygameを使ったシューティングゲームの作り方を紹介しているので、気になった方はチェックしてみては如何でしょうか。

また、よりクオリティの高いゲームを作り場合にはUdemyの講座が役に立つと思いますので、おすすめのコースをまとめている記事を参考にしてもらえればと思います。

②JavaScript

続いて紹介したいのが「JavaScript」です。

動的なサイトで活躍するので、ブラウザゲームで広く使われていることになります。

こちらもPythonと同様に高度な知識を必要とすることがないため、初心者におすすめのプログラミング言語となります。

ブラウザゲームの開発は初心者にうってつけです。スマホゲーム等のゲーム開発の場合にはストアに対する登録料等コストが掛かってしまいます。

また、ダウンロードしてもらえないと遊んでもらえないのでハードルは高めです。

一方、ブラウザゲームでは公開出来るサイトさえ用意してしまえば簡単に公開出来ますし、ゲームに対するフィードバックも受けやすいでしょう。

スマホゲームと異なりダウンロード等の手間も省けるので、より多くのユーザーに遊んでもらえる可能性が高くなると思います。

Pythonと同じくゲーム開発に役立つライブラリが豊富に用意されているので、初心者のゲーム開発を大きくサポートします。

デメリットがあるとするならば、見た目の部分をおしゃれにしたいのであればある程度HTML及びCSSの学習をする必要がある点でしょう。

やはり、見た目が優れているとユーザーの目に留まりやすく遊んでもらえる可能性が高くなりがちですからね。

まとめ

初心者があっという間にゲーム開発を行いたいのであれば、今回紹介した2つのプログラミング言語に触れると良いかと思います。

どちらも学習難易度が低いため、初心者の方でも取り組みやすいでしょう。

ゲーム開発を行った上で楽しさを感じることが出来たのであれば、ステップアップとして本格的なゲーム作りといった高みを目指すと良いんじゃないかと思います。

その際におすすめしたいのはC#(Unity)ですね。当ブログのメインはUnityに関する記事ですので、その際には私のブログでもゲームの作り方を紹介しているので是非チェックしてもらえると嬉しいです。