漫画を読むなら「まんが王国」と「DMMブックス」どちらがおすすめ? | グッドラックネットライフ

漫画を読むなら「まんが王国」と「DMMブックス」どちらがおすすめ?

今回は、電子書籍で漫画が読める人気サービス「まんが王国」と「DMMブックス」において漫画を読むならどちらがおすすめなのか解説したいと思います。

漫画を読むなら「まんが王国」と「DMMブックス」どちらがおすすめ?

まんが王国は、漫画に特化した専門サイトでDMMブックスも同じように漫画をメインとしていますが、漫画以外の本も配信しています。

単純に考えると、漫画に特化しているまんが王国のほうが期待出来そうな気がしますが果たしてどうなのでしょうか。

※2021年1月時点の内容になります。

各サービスの安全性について

まずは、安全に利用できるのかが重要なポイントですので安全性からチェックしていきましょう。

よく分からない内に、違法サイトを使用していたなんてことになると厄介になる場合がありますからね。

まんが王国の安全性

まんが王国は、株式会社ビーグリーが運営しており東証一部上場企業となっているので、安全にサービスを利用出来ると言えますね。

電子データの消失や個人情報の流出等のリスクは非常に低いと思います。

DMMブックスの安全性

「DMM」と聞くと大人向けサイトのイメージを彷彿としますが、現在では動画から電子書籍まで幅広い事業を展開しています。

TVのCMなどでも頻繁に「DMM」というキーワードを耳にすることも多いですし、毎年安定して右肩上がりに売り上げを伸ばしている大企業ですので、こちらも安心して利用できると言えます。

配信冊数の違いについて

全ての配信冊数では漫画王国が10万冊以上、DMMブックスが65万冊以上となっていますが、DMMブックスには関しては先ほども説明した通り、漫画以外のジャンルも含みますので多くの冊数となっています。

無料で読める冊数で比較すると、まんが王国が常時3000冊以上読めるのに対してDMMブックスは8000冊以上となっています。

DMMブックスの無料漫画に関しては、現在もどんどん増え続けている印象です。

DMMブックスの方が無料で読める冊数は多いですが、どちらも十二分な数と言って良いのではないでしょうか。

まんが王国の無料漫画では1巻全てが読めない場合がある

まんが王国では、無料漫画じっくり試し読みで3000作品以上の漫画を読むことが出来ますが、中には「50P無料」等1巻丸々読めない作品もあります。

無料会員に登録することで更に無料で読める冊数が増えますが、基本的に全巻読みたい場合には、月額コースに登録するかポイントを追加して購入する必要があります。

無料で漫画を読むことが前提で、会員登録等面倒くさい処理を行いたくない場合にはDMMブックスがおすすめかと思います。

読み放題サービスはあるのか

まんが王国では「読み放題パック」が存在します。

内容は、月額550円(税込)で「恋愛コミック誌読み放題パック」を利用できるサービスと、月額1100円(税込)で「メンズコミック誌読み放題パック」が利用できるサービスの2つの読み放題パックとなっています。

これらは雑誌となっており、1つの雑誌に多数の漫画が掲載されている内容となります。

対象作品は少ないですが、一遍にたくさんの漫画を読みたい場合にはおすすめのサービスとなります。

ちなみに、初回登録時なら14日間の無料体験から始めることが出来ます。

DMMブックスでは、残念ながら一般作品では読み放題サービスを利用することが出来ません。

大人向けコミックでは、月額1480円(税込)で5万冊以上の作品が読み放題となるサービスがあります。こちらも初回のみ14日間の無料体験から利用可能となります。

各サービスのポイント制度やキャンペーン等の特典について

まんが王国

まんが王国は、ポイントを利用して漫画を購入する形式となりますが、ポイントの還元率が高くたくさんの漫画をまとめ買いする場合にはおすすめです。

還元ポイント一覧表(ポイント購入時)
金額(税込)還元率還元ポイント
2200円2.50%50pt
3300円5%150pt
5500円8%400pt
11000円15%1500pt
22000円20%4000pt
33000円30%9000pt

上の表の通りポイント購入時には、最大30%のポイント還元となります。

※決済手段によって、購入出来る金額帯や還元率が異なります。また、このプログラムは事前の通知なく終了する可能性があるので、詳しくは公式サイトを確認するようにお願いします。

還元ポイント一覧表(ポイント使用時)
使用ポイント還元ポイント累計還元ポイント
6000pt500pt500pt
12000pt1000pt1500pt
20000pt2500pt4000pt
30000pt2000pt6000pt

期間中の累計使用ポイントに応じて表の通り還元ポイントが変化します。

※30000pt使用以降は、10000pt使用毎に2000ptが還元されます。

現状毎日最大で50%の還元が受けられるので、まんが王国のポイント制度はお得感満載な内容となっています。

まんが王国

DMMブックス

DMMブックスでは、多くの人気作品が最大50%となるポイント還元セールが頻繁に行われています。

また、初回購入限定ではありますが70%OFF(値引き上限金額3000円)のクーポンが利用出来る場合があります。

特定のジャンルに絞ったセールなど、セールのパターンは様々となっているので、こちらも定期的に公式サイトをチェックしておいたほうが良いでしょう。

DMMブックスの特徴は、購入したポイントで漫画を購入してもポイントが付く点です。「本体価格」に対して料率がかかりますが、それでもかなりの高還元となっており、ポイントを貯めやすい事が最大の特徴であり魅力でしょう。

【DMMブックス】

支払い方法

まんが王国

まんが王国では、所持している「まんがポイント」で漫画を購入することになります。

このまんがポイントの購入方法は「月額コース登録」と「ポイント追加」の2種類用意されています。

<月額コースの料金体制とボーナスポイント>

コース名月額料金(税込)付与ポイント
携帯料金合算払いクレジットカード払い
月額まんが300330円300pt300pt
月額まんが500550円500pt550pt
月額まんが10001100円1050pt1150pt
月額まんが20002200円2300pt2500pt
月額まんが28003080円3280pt
月額まんが30003300円3480pt3780pt
月額まんが50005500円5900pt6400pt
月額まんが1000011000円12000pt13000pt

月額コースの場合、契約するコース名によって一定のボーナスポイントが付与されるようになります。

コースは330円から11000円まで幅広く用意されており、1月でどれくらいの本を読むのかによっておすすめのコースが異なるでしょう。

また、クレジットカード払いのほうが得られるポイント数が多いので、月額コースを利用したいのであればクレジットカード払いのほうがおすすめです。

月額コースの場合は、毎月課金が発生することになるので基本的にまんが王国を利用する機会が多い人向けのプランだと言えるでしょう。

逆に、頻繁に利用しない場合には、その都度ポイントを追加して購入する方法がおすすめかと思います。

※支払い方法は「クレジットカード払い」と「携帯料金合算払い」が基本となりますが、「ポイント追加」の場合には「楽天ペイ」「WebMoney」「LINE Pay」「Apple Pay」「Amazon Pay」「atone」もご利用出来ます。

まんが王国

DMMブックス

DMMブックスの支払い方法は、「クレジットカード」「DMMポイント」「DMMプリペイドカード」「PayPal支払い」から選ぶことが出来ます。

クレジットカード持っていなくても「DMMプリペイドカード」や様々なチャージ方法に対応している「DMMポイント」で支払うことが出来るので、支払い方法は充実しているといって良いでしょう。

【DMMブックス】

まんが王国がおすすめな人

まとまった額が課金できると、ボーナスとして付与されるポイント数も増えますので、一度の課金額が多い人程ボーナスの還元も多くなります。

まんが王国は、頻繁に漫画を読みたい人や一気に大人買いしたい人におすすめの電子書籍サービスだと思います。

若干アプリの使い勝手がイマイチなので、アプリでの快適な読書はあまり期待しない方が良いでしょう。

DMMブックスがおすすめな人

新作から名作まで無料で試し読み出来る漫画が非常に多いので、これからじっくりと読みたい漫画を探す際にはDMMブックスがおすすめかと思います。

また、DMMブックス以外のDMMの他のサービスを良く利用している人も、DMMポイントが貯まりやすいのでおすすめです。

常にではありませんが、定期的に50%程のポイント還元セール等も行っているので、たまにお安くまとめ買いしたい場合にもおすすめのサービスと言えるでしょう。

まとめ

どちらも、作品のラインナップに関しては甲乙つけがたく大抵の漫画をカバーしているので、このどちらかのサービスを利用して読みたい漫画が見つからないなんてことはほとんどないのかなと思います。

どちらもポイント制度を導入しているので、ポイントを貯めることが好きな人且つ漫画が好きな人には最適なサービスでしょう。